教室にも新年のカレンダーをかけましたがこれはカンディンスキーという20世紀ロシア人の画家作品です。
先に掲載したリズミックアートのコンセプトにもこの作家作品はおおいに参考にさせてもらいました。
これは作家の初期の作品で、建物など具体的な形が見られますが、後期になると音のリズムやうねりをそのまま形にしたようなものが出てきます。
彼の作品はヒトラ—のナチス・ドイツの「頽廃美術展」(当時、前衛的で影響力の大きい芸術家の作品を一同に展示して、糾弾した企画)に展示されたことでも有名です。
ヒトラ—は芸術が人に及ぼす影響をかなり重視していたんでしょうね…
なんてことは考えずに真っ白な気持ちで絵を見ると、いろんな発見があるはずですよ。
先に掲載したリズミックアートのコンセプトにもこの作家作品はおおいに参考にさせてもらいました。
これは作家の初期の作品で、建物など具体的な形が見られますが、後期になると音のリズムやうねりをそのまま形にしたようなものが出てきます。
彼の作品はヒトラ—のナチス・ドイツの「頽廃美術展」(当時、前衛的で影響力の大きい芸術家の作品を一同に展示して、糾弾した企画)に展示されたことでも有名です。
ヒトラ—は芸術が人に及ぼす影響をかなり重視していたんでしょうね…
なんてことは考えずに真っ白な気持ちで絵を見ると、いろんな発見があるはずですよ。