こんにちは。


「暖かくなったけど夜はまだ冷えるよね~。」


なんて会話をしておりました今日この頃ですが、いつの間にやら世間はゴールデンウィーク。


皆さま、いかがお過ごしでしょうか。


本日も新作のご紹介です。




昨日のランチ後、買い出しに出ていたシェフ。


しばらくして店に戻ると、




「フォアグラとじゃがいものクレープ!どう!?」


と、目を輝かせながら一言。


どうやら新作のアイディアが浮かんだようです。




早速試作した後、早速本日からメニュー入り致しました。





新じゃがのクレープとフォアグラのソテー ソースマデラ




何だかUFOのような形状をしていますが、よく見ると真ん中にフォアグラ、


フォアグラの周りに新じゃがのクレープ生地が広がっています。





ブールムース(ムース状になるように温めたバター)にてフォアグラをリソレ(表面をしっかりと焼き色をつける)したフライパンに、


デグレッセ(フライパンにカラメル化してこびりついた旨み成分と浮き出てきた脂肪分を取り除く)しないでノワゼット(ヘーゼルナッツの色)になったバターと共に、新じゃがのクレープ生地を流し込み、


蓋をして、表面2分ほど、裏面1分ほど焼いた後に更に強火で30秒ほど焼きます。





皿に盛り、クレソンとシャンピニオンのサラダを添え、ソースをかけます。


マデラ酒のソースです。


試食させて頂きましたが、フォアグラが美味しいのはもちろんのこと、


この新じゃがのクレープがとても良いです。


外側はカリッと、中心部はもっちりと焼きあがり、バターとフォアグラの脂を吸い、独特の存在感があります。


シェフとしては、かなりの自信作のようで、オーダー頂いたお客様からも好評です。





Langue de chatのスペシャリテとなりそうな予感です。


是非お召し上がりくださいませ。







瀬戸内産足赤エビとフランス産ホワイトアスパラガス、周桑産グリーンアスパラガス


リー・オ・サフラン(サフランライス) ソースアメリケーヌ




魚介料理の新作です。


足赤エビをメインに奥にリー・オ・サフラン(サフランライス)、2色のアスパラガス、アメリケーヌソースをかけています。


エビの旨みとサフランの風味がたっぷりと詰まった一皿です。


リー・オ・サフラン(サフランライス)とソースの相性が良く、カレーライスのように混ぜて頂くのがお勧めです。


こちらもオンリスト早々、大変好評のメニューです。


足赤エビの入荷が続く限り、ご用意できる予定です。


是非お召し上がりくださいませ。








番外編です。




わかる人にはわかるネタ。「恥ずかしい系」がLangue de chatにも入荷しております。笑


本当に立派なアスパラガスです。緑、紫ともに今治産です。


シェフの親指と比べて頂くと、その大きさをお分かり頂けると思います。


シェフいわく、「アスパラガスはでかいほどうまい!」そうです。




※そして、第2弾入荷の熊本県産褐毛和牛モモ肉ですが、ウェットエイジング期間を経てメニュー入りしております。今回も前回同様のビフテック、ソースリヨネーズでのご提供となっております。


前回大変好評だったこちらのメニュー、是非お召し上がりくださいませ。


このような感じでゴールデンウィークを迎えております。


食材がとっても豊富に揃っています。


是非ご来店くださいませ!






ソムリエールY・Y