こんばんは。
またまた更新が追いつかず、写真がどんどんと溜まっております。
今週はこんな感じでした。
まずは入荷食材からご紹介です。
定休日、シェフの買出しの成果です。

スナップエンドウ
今治産トピナンブール(菊芋)
フランス料理では、ポタージュに使う野菜として認知されています。
日本には、江戸末期に渡って来た外来野菜ですが、当時は栄養価があまり高くないと認識され、
栽培が広がりませんでした。
しかし、最近になって、トピナンブール(菊芋)に含まれ、天然のインシュリンと呼ばれれる「イヌリン」が、糖尿病に効果があるとして、注目され始めました。
Langue de chatでは、ポタージュにしてお出ししていますが、やはりご存知の方は少ないです。
今治の猟師さんから仕入れた、奥道後産猪ロース肉です。
美しいピンク色ときめ細かな肉質、香りの良い脂身が期待値を上げます。
迅速かつ、丁寧な下処理を施した猪は、どんなブランド豚にも負けない良質な肉質です。
特に脂身の美味しさは、格別です。
くどさかないので、口の中でもたつかず、後引きが早く、ほのかな甘みもあります。
本日よりメニュー入りしておりますので、是非お召し上がりくださいませ。
スコットランド産ペルドロー ルージュ(山ウズラ)です。
こんなに仕入れて大丈夫ですか!?と、心配になりますが・・・、
またまたジビエコースご希望のご予約が入り、あっと言う間に無くなりそうな予感です。
ジビエラヴァーの方、増えましたね。
そして、今年も始まりました。
今治産赤舌平目のムニエル 焦がしバターソース
常連のお客様の中には、ご来店の度にオーダーされる方もいらっしゃるほど、昨年好評だったこのお料理。
今年もメニュー入りしております。
豪快に丸一尾の赤舌平目をムニエルに、焦がしバターソースはバケットに付けて、最後までお楽しみ頂けます。
いかがでしょうか。
でもって、ある日のアイドルタイム、仕込み風景です。
奥の鍋はフランス産鴨モモ肉のコンフィ、1つ手前は伊予いも豚の自家製ロースハム、ボイル中、
(この二つは温度計を吊るして温度管理しながら!)
手前のフライパンはラタトゥイユ用のズッキーニを炒めているところ、右奥はラタトゥイユのトマトソースと3つの仕込みが同時進行中です。
ランチタイム終了後はこのように小さな厨房をフル回転させ、仕込みが行われます。
(ちなみに下のオーブンには、スーシェフKさんが新作デザートの洋梨のタルトを入れていました。)
シェフ、スーシェフKさん、お疲れ様です・・・。
でもって、ここからは私事ですが・・・。
またまた更新が追いつかず、写真がどんどんと溜まっております。
今週はこんな感じでした。
まずは入荷食材からご紹介です。
定休日、シェフの買出しの成果です。

スナップエンドウ

こちらは八百屋さんより、ヒラタケ箱買いです。
この大量のヒラタケは、魚料理で、スズキ・カキ・と共にブレゼにしたり、
肉料理のガルニチュールに使っています。
ジビエとも非常に好相性なキノコです。
今治産トピナンブール(菊芋)
フランス料理では、ポタージュに使う野菜として認知されています。
日本には、江戸末期に渡って来た外来野菜ですが、当時は栄養価があまり高くないと認識され、
栽培が広がりませんでした。
しかし、最近になって、トピナンブール(菊芋)に含まれ、天然のインシュリンと呼ばれれる「イヌリン」が、糖尿病に効果があるとして、注目され始めました。
Langue de chatでは、ポタージュにしてお出ししていますが、やはりご存知の方は少ないです。
今治の猟師さんから仕入れた、奥道後産猪ロース肉です。
美しいピンク色ときめ細かな肉質、香りの良い脂身が期待値を上げます。
迅速かつ、丁寧な下処理を施した猪は、どんなブランド豚にも負けない良質な肉質です。
特に脂身の美味しさは、格別です。
くどさかないので、口の中でもたつかず、後引きが早く、ほのかな甘みもあります。
本日よりメニュー入りしておりますので、是非お召し上がりくださいませ。
ちなみにピジョンラミエは、現在このような形でご提供しております。
スコットランド産ペルドロー ルージュ(山ウズラ)です。
こんなに仕入れて大丈夫ですか!?と、心配になりますが・・・、
またまたジビエコースご希望のご予約が入り、あっと言う間に無くなりそうな予感です。
ジビエラヴァーの方、増えましたね。
そして、今年も始まりました。
今治産赤舌平目のムニエル 焦がしバターソース
常連のお客様の中には、ご来店の度にオーダーされる方もいらっしゃるほど、昨年好評だったこのお料理。
今年もメニュー入りしております。
豪快に丸一尾の赤舌平目をムニエルに、焦がしバターソースはバケットに付けて、最後までお楽しみ頂けます。
いかがでしょうか。
でもって、ある日のアイドルタイム、仕込み風景です。
奥の鍋はフランス産鴨モモ肉のコンフィ、1つ手前は伊予いも豚の自家製ロースハム、ボイル中、
(この二つは温度計を吊るして温度管理しながら!)
手前のフライパンはラタトゥイユ用のズッキーニを炒めているところ、右奥はラタトゥイユのトマトソースと3つの仕込みが同時進行中です。
ランチタイム終了後はこのように小さな厨房をフル回転させ、仕込みが行われます。
(ちなみに下のオーブンには、スーシェフKさんが新作デザートの洋梨のタルトを入れていました。)
シェフ、スーシェフKさん、お疲れ様です・・・。
でもって、ここからは私事ですが・・・。

ソムリエバッジが届きました!!
想像以上の輝きを放つ、重みのあるバッジです・・・。
今週から、こちらを付けて仕事をしています。何だか気が引き締まる思いです。
でもって、またまた私事ですが、ソムリエ試験合格祝いに、いつもお世話になっている、
西条のアリエッタ様に、家族とお伺いしました!
この日はおまかせコースを頂きました。







こちらは、アリエッタ山本シェフからの、ソムリエ合格祝いのワインです。
私のバースデーヴィンテージです。
いつも美味しいお料理と幸せな空間をご提供頂き、ありがとうございます。
そして、お知らせです。
11月23日土曜日ですが、常連様の新築祝いパーティーへのケータリングのため、
終日お休みとさせて頂きます。
ご了承下さいませ。
素敵なお家とパーティーの様子は、後日ブログにてご紹介します。
それでは皆様、良い休日をお過ごし下さいませ。
ソムリエールY・Y







