こんにちは。

夏本番、暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。


本日もお料理のご紹介です。


魚屋さんより「どうですかー?」とお勧めがあったので、

このようなお料理がスポットとして登場しました。


Bistrot Langue de chat ブログ

沖ヒメチのマリネ

松山ではあまり店頭に並ばないヒメチです。

ヒメチは高知県での呼び方で、一般にはヒメジと呼ばれる魚です。

魚屋さん曰く、エビを食べて育っているので、ほのかに身からエビの味がするとのこと。

スズキの仲間であっさりとした白身、水分が多く日持ちしない魚なので、

美味しく頂けるうちにトマトと共にマリネし、刻んだアンディーブとバジルソースを添えてご提供、

即完売でした。


Bistrot Langue de chat ブログ

瀬戸内産イサキの香草焼き おいしいトマトのソース

写真でこの大きさ、お分かり頂けるでしょうか・・・。

大きなイサキが入荷しましたので、ご予約の4名様のコース料理でお出ししました。

丸ごとの立派なイサキの登場に、お客様も大変喜んで下さりました。

食欲をそそる香草の風味とトマトの酸味で、皆様夢中で召し上がり、綺麗に完食されました。


このようなお料理は不定期で登場しております。

ブログでご紹介する前に完売・・・ということもしばしばありますのでご了承下さいませ。



Bistrot Langue de chat ブログ
フランス産ホロホロ鳥とリードボー、フォアグラのテリーヌ


ここからはグランドメニューの前菜です。

肉のテリーヌが、前回のバルバリー鴨のテリーヌから変更になりました。

味わい深いホロホロ鳥に、リードボートフォアグラの入ったテリーヌです。

数々お作りしてきたLangue de chatの肉のテリーヌの中でも完成度の高い1品になったと思います。



Bistrot Langue de chat ブログ
ラタトゥイユとクスクス 温度卵と生ハム添え (冷製)


定番のラタトゥイユを使った前菜の登場です。

こちらは最近第1子を設けられたGのOシェフからのオマージュ料理です。
冷製であっさりと食べられるラタトゥイユにクスクスを加え、ボリュームアップ。

更に温度卵のまろやかさと生ハムの塩気が加わり、より一層美味しくなっています。

上から振ってある黒コショウの辛味がアクセントになり、どんどんと食べ進められます。


暑い日の前菜に、いかがでしょうか。






なお、お盆の営業ですが、先日のブログでお伝え致しました通り、

8月15日(木)は、通常定休日ですが営業致します。

19日(月)は、夜の営業が18:00~となります。


少しずつお問い合わせを頂いておりますので、ご予約の方はお早めにお電話下さいませ。

どうぞ宜しくお願い致します。


Bistrot Langue de chat

(089) 935-8318



ワイン担当Y・Y