こんばんは。

今日もお料理の紹介ですよ!!


食材が豊富に出揃う季節、定番メニューも、グッと季節感を増ています。



Bistrot Langue de chat ブログ

香川県産ホワイトアスパラガスと

今治産紫アスパラガスのソテーと温度卵

生ハム添え ミモレット風味


香川県産のホワイトアスパラガスも、かなり太くなってきました。


「フランス産のものより、かなり美味しいです。

嘘じゃありません。本当です。食べに来てみて下さい。」←シェフ談。


そして、今治産の紫アスパラガスです。

写真では分かり辛いのですが、なかなか立派な太さです。


まだ馴染みの薄い紫アスパラガスは、写真の通り、加熱すると、グリーンになります。

味わいは、グリーンアスパラガスに比べ、筋っぽさが無く、濃い味で、なおかつ生でも食べられます。


優しい甘みのある2種のアスパラガスに、まったりとした温度卵、

生ハムの塩気と、ミモレットの風味が良いバランスです。


さっぱりとした白ワインと一緒にいかがでしょうか。



Bistrot Langue de chat ブログ

タイラギ貝とういきょうのソテー


Langue de chatでは定番の、タイラギ貝も、合わせる野菜が春仕様になりました。

ソースは、赤ワインソースです。

貝の下に、ういきょう、上にブラックトマト、添えてあるのは、またまたアスパラガスです。

こちらのホワイトアスパラガスは、以前のブログでご紹介しました、西条産の細めのもの。

もう1種は、今治産グリーンアスパラガスです。

葉はナスタチウム、食べられます。


貝自体が美味しいのはもちろんなのですが、様々なソース、野菜と合うので、

メニューを見返すと、Langue de chatのタイラギ貝のお料理は、かなりバリエーションが豊富です。


もちろん、この赤ワインソースも、好相性です。

個人的には、1番好きな組み合わせです。軽めの赤ワインにも合いますよ。




このような形で、季節感溢れる料理が出揃っております。

気温が上がり、大分、夜の外出もしやすくなってきましたので、

是非とも!お気軽にお立ち寄り下さいませ。



ワイン担当Y・Y