こんばんは。11月1日(木)の、農家さん訪問の際の番外編をご紹介致します( ´艸`)



買出しに訪れた、西条市「周ちゃん広場」です。

↓↓


Bistrot Langue de chat ブログ

気温は低かったのですが、良く晴れていて、気持ちよかったです。


Bistrot Langue de chat ブログ

中には沢山のお客様が・・・。

私たちが訪れた時間は、丁度込み合う時間だったようです。

しかし、広ーーい店内ですね。



Bistrot Langue de chat ブログ

久しぶりの周ちゃん広場に、わくわくしながら、

野菜をくまなくチェックするシェフです。

いちじくが安かったのと、珍しい野菜を見つけたので、大量買いです。


余談ですが、周ちゃん広場は、私の実家からすぐ近くの、ご近所さんです。

個人的には、何も物珍しくない、近所の産直市という認識だったのですが、

久しぶりに訪れると、西条(旧東予市)で、平日にあそこまで人が集まる場所は、他にないだろう!!

という程の賑わいで、驚きました。


ちなみに、お隣今治の「さいさいきて屋」は、観光バスが停まることもある、もはや観光地です。

松山の「太陽市」の賑わいも、ご存知の方が多いかと思います。


新鮮な地元食材が、格安で手に入るというのが、産直市のメリットだと思いますが、

価格競争の末、叩き売りのようになってしまうのでは・・・?

と、心配してしまうくらいの価格のものもあります。


しかしながら、産直市には、新しい食材との出会いやたくさんの発見があります。

楽しいのですが、毎週の産直市巡りは、ちょっと大変ですね。

シェフ、いつもありがとうございます。(ノ_-。)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


お昼は、Langue de chatスタッフ一同が大ファンの

オステリア アリエッタ 様にて、ランチです♪


Bistrot Langue de chat ブログ



Bistrot Langue de chat ブログ

前菜の盛合せです。

どのお料理も、シンプルで優しい味わい、なおかつ丁寧に作られています。

色々なお料理を少しずつ頂けるというのも嬉しいですね。


Bistrot Langue de chat ブログ

イカのミンチを使ったパスタです。

味に関して申し分ないのはもちろんのこと、

ミンチにされたイカの食感がとても良かったことも、印象的でした。


Bistrot Langue de chat ブログ

仔牛と生ハム イタリア米のリゾット

初めて頂くお料理でしたが、とても美味しく、

味のトーン、食感、風味、どれも本当にバランス良く作られている一品でした。

Bistrot Langue de chat ブログ

サラダ

野菜の元気さが、写真で伝わりますか?

この最後のサラダが異様に美味しくて(笑)、

食事を終えたくない!!と思っちゃいました。


食後にエスプレッソを頂き、山本シェフ・奥様と、お話をさせて頂きました。

山本シェフの料理は、どれもシンプルかつ、バランス良く計算されており、

大前提として、素材へのこだわりが見受けられるものばかりです。

特に野菜に関する知識の豊富さに関しては、Langue de chatのシェフも大変尊敬しています。

私ごときが、料理に関して、詳しくコメントするものでないと思いますので、

とにかく、是非足を運んでみて下さいね。


また食べたくなるお料理と、またお会いしたくなるご夫婦の温かいお店です。





そしてこの後、ナイスベジタブルファーム・矢野様を訪ねました。




この日は、一サービススタッフとして、

野菜の作り手と、料理の作り手、二者の意見を同時に聞くことができたので、

それをお客様にプレゼンテーションし、提供することに対して、

もっともっと、責任を持って、追求していきたいと思いました。


農家さんに負けないよう、Langue de chatも、頑張ります!!



農家さん訪問記-完-


ワイン担当Y・Y