こんばんは。
本日は小ネタです。
脈絡もなく、何枚か写真をご紹介です。
↑有機ルッコラと生シャンピニオン、イタリア産生ハムのサラダ ミモレット風味 950円
ルッコラをたくさん仕入れたので、こんなサラダをお作りしてみました。
※ルッコラがなくなったら終了です。
西条のナイスベジタブル・矢野さん、大洲のかとう旬菜園・加藤さん、
素敵な有機ルッコラを、ありがとうございます。
そして、上にかかってある、黄色い粉状に見えるのが、ラペ(削る)したミモレットです。
ハード系チーズのこのような使い方があるのですねーー(・∀・)
↑伊予いも豚の自家製ソーセージ、仕込み中です。
シェフが、一生懸命仕込んでいる横で、
ウズマキ状のこの形が面白くて、つい撮影してしまいました♪
実は、専用の機材などを使わず、意外と地道な方法で、このソーセージは作られています。
ご興味の有る方は、来店頂いた際、シェフに聞いてみてくださいヽ(゚◇゚ )ノ
先日のブログでご紹介致しました、モンサンミッシェル産ムール貝のベルモット蒸しは、
このような形でランチに登場致しました。
サイズは小さいながらも、旨みの凝縮された、濃厚な味わいでした。
ちなみに右下はエビイモのタルタルグラチネというお料理なのですが、
このエビイモは、皮を剥いていると、半端なく手が痒くなるそうです。
インターネットで対処法を調べると、酢で手を洗うと痒みが引く、とあったので、実践してもらいました。
他に、何か良い対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、シェフに教えてあげてください。(笑)
以上、本日の小ネタでした。
Langue de chatの日常が見え隠れ・・・( ̄▽+ ̄*)
次回はまた、新しいお料理のご紹介ができるかと思いますので、お楽しみに♪
ワイン担当Y・Y
