こんにちはヘ(゚∀゚*)ノ

ワイン担当Yです♪

季節はすっかり春ですね!!


と、いうことで、ドリンクメニューも春らしく変わります(・∀・)

定番の自家製サングリアを、白ワインベースで作ってみました!!


Bistrot Langue de chat ブログ

白ワインに砂糖を加え、果物を漬け込みます。

ソーヴィニヨンブラン種の白ワインを使うのが正しい作り方のようです。

今回はその通りに造ってみました♪

3日寝かせ、中の果物を取り出して完成です(`∀´)


Bistrot Langue de chat ブログ
自家製サングリアブランカ 550円 (グラス)

ブランカはスペイン語で「白」の意味。(サングリアはスペイン発祥の飲み物です)

漬け込む果物はキウイフルーツやライムなどを選び、

甘すぎない爽やかな飲み口のサングリアに仕上げています:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

昨日よりメニュー入りしておりますので、ぜひお試しくださいね♪



そして、安ウマ路線の当店ですが、少しだけこのようなワインも入荷しました!!


Bistrot Langue de chat ブログ

左・・・グレ byコスデュストゥルネル 08 7500円

右・・・メゾン ルロワ ブルゴーニュルージュ 99 7700円



左はボルドー・メドック2級、シャトーコスデュストゥルネルのチームが、

南アフリカの女性造り手と組んで造られたワインです。

ボルドー本来の造りというよりは、世界市場を重視した造りになっているという情報です。

んー、いわゆる、モダンな早飲みタイプということでしょうか・・・。

違うヴィンテージを飲まれた方のお話によると、良い意味で出しゃばらず、食事に寄り添うタイプだとのこと。

2008年はいかに・・・!?


右はワイン好き憧れのルロワのネゴシアン、ブルゴーニュルージュですね。

1999年ヴィンテージということで、13年の熟成を経て、飲み頃を迎えています。

(飲み頃に関しては過ぎているという意見もありますが、あくまで私の個人的見解です)

華やかな香り、果実感の印象はそのままに、全体的に調和の取れた、優しいトーンになっていると思います。

ピュアでクリアな味わいは、やはりさすがルロワです(薄いという意味ではありませんよ!)


こちらのワインはグランドメニューではなく「裏リスト」にてご用意しておりますので、

ご興味のある方はワイン担当Y、他スタッフまでお声かけ下さいませ・・・。


そして!お知らせです!


Langue de chatは、


4月1日で、




2周年を迎えます!!!

ヘ(゚∀゚*)ノ


月日が経つのは早いもので、Langue de chatもはや2周年・・・

ここまでこられたのも、ご来店頂いているお客様があってのこと・・・


というわけで、日頃の感謝の気持ちを込めて、


スパークリングワインフェアを開催致します!!


3月31日(土)より、メニューに載せてあるグラススパークリングワインを1杯300円にてご提供致します!!


そして、ランチタイムにご来店のお客様には、3月31日~4月2日まで、全てのお客様に、1ドリンクサービス券をプレゼント致します!!


わずかではございますが、皆様への感謝の気持ちとしてご用意致しましたので、

この機会にぜひ、ご来店くださいませ♪


ご予約・お問い合わせ

089-935-8318

Bistrot Langue de chat(ビストロ ラングー ド シャー)まで。


それでは♪