食費節約を長続きさせるコツは、
「節約チートデー」を作ること
お惣菜やテイクアウトなど、
食べたいものを心ゆくまで食べる日
時には「節約チートデー」も大切です。

#1 長続きする食費節約のコツは「買い物時間とライフスタイル」
#6 毎日の料理を手軽に節約もしたい方に!便利な「食材セット」
少しずつ"続きそうなこと"を積み重ねることが一番近道
食費節約・家計管理の"正解"は、人それぞれだと思います。
合う・合わない、それはもちろんあって当然のことなので、ぜひ"続けられそうなこと"を積み重ねてください
私の個人的な自己満節約ですが、もし何かのご参考になると嬉しいです
私の場合は、
夏の休暇
年末年始、冬の休暇
GW
この3つの期間は、思いっきりサボります。
といいましても、
全てサボるとお財布が一気にピンチ…!になるので、
サボる期間の前日は、
冷蔵庫の一掃も兼ねて、
カレーやらおでんやら、
煮込んで日持ちする物をたくさん作り置きします。
まとめて作って
冷凍保存しておく
家事は定年もなく、エンドレスに続くもの。
自分で調整することが大切だと思うので、
長期休暇は、わたしの「節約チートデー」?
いや、「節約チートウィーク」です
ほかに、
3連休があるとき。
そのうちの1日は、「節約チートデー」
割引シールが、強い味方
好きなお寿司も、
2割引でゲットしましたー!
ここで、私のポイントは、
半額は狙わないこと。
もう少し粘れば、
半額シールの可能性もあるけれど、
食べたいものが食べられない・・・なんてことも。
まだ余裕のある
2割引・3割引のところで心を決める
食費節約を長続きさせるコツは、
「節約チートデー」にある!
さて、明日からまた頑張りましょう♪
そう自分に言い聞かせています
明日の晩ごはんにどうぞ♪
大人夫婦のおうちごはんは、
一汁二菜献立で十分♪
糸こんにゃくが入っていないけど、美味しかった『肉じゃが』
鍋に材料入れて、ほったらかし
合わせる副菜は、
『水菜としらすのサラダ』
そして、
みそ汁は、
手軽に作る『カンタンみそ汁』
1人あたり1週間2500円、
大人夫婦ふたりで5000円を目標に
昨今の値上がり続きで、
目標オーバーしがち…だけど、
明日も頑張ります

「今すぐ無理せずできる!最強食費節約」シリーズ
#1 長続きする食費節約のコツは「買い物時間とライフスタイル」
#6 毎日の料理を手軽に節約もしたい方に!便利な「食材セット」
食費節約のご参考にしていただけると嬉しいです
お忙しい日々の中、ブログ〝真由美さんの1週間2500円節約レシピ〟を読んでいただき、ありがとうございました
〝好きな節約をしながら、自分らしくマイペースに生きていきたい〟そんな日々の暮らしのこと、晩ごはんやお弁当おかずの一品レシピを書き綴っているブログです。
もしよろしければ、フォローしていただけると嬉しいです
ときどき、愛犬も登場するので、ぜひチェックしてみてね♪
レシピブログランキング参加中です
1日1ポチっと応援いただけると嬉しいです
食費節約に、お弁当作りに
ご参考にしていただけると、嬉しいです