特売やお買い得だった食パン、パサっとして美味しさが…なんてこと、ありませんか?
今回は、そんなときでも美味しさ増すコツをご紹介します。


 

 

ブログ「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」を読んでいただき、ありがとうございます。

 

晩ごはん・お弁当おかずの検索に

ご活用くださいニコニコ
 

 

パスタ晩ごはんおかず検索はこちら

 

お弁当お弁当おかず検索はこちら
 

 

 
 

食パン、封を開けたら、
とりあえずそのままで保存するのもいいけれど、
 
 

 


次食べるときに、

もっといい感じに美味しく食べたいな♪



ひと工夫で、ワンランク上の味わいができる保存が叶います。


 

まず、食パンに、縦と横にそれぞれ2〜3本の切り込みを入れます。



 


そして、1枚ずつ、ラップで包みます。



このとき、できるだけピタッと貼り付くように、ラップで包みます。


 

 1枚ずつ、ピタッとラップで包む
このひと手間をやっておくと、食パンを乾燥から守ってくれて、パサつきも抑えられます。


 
 
食パン専用の保存袋に入れてもいいし、
ジッパー付きの保存袋に入れても大丈夫OK

 

できれば、内側がアルミタイプの保存袋があると、ベストです!!


 
 


冷凍したパン。

食べるときは、凍ったまま、オーブントースターに入れて焼きます。

 
 

表面に薄っすらと焼き色がついてきたら、いったん取り出して、ちりばめるようにバターをのせます。

 
 
この状態で、再びオーブントースターで軽めに焼いて、バターを溶かします。


 

これを広げて、できあがりです。


 

切り込みを入れることで、バターがジュワッと切り込みの中に入っていきます。

 

食べるとき、切り込みの中からもバターの旨みが出てくるので、パサつきや物足りなさが減ります。


 
 
一口大に違って食べても美味しいです。


ジャムをつけたいときは、バターの量をもう少し減らして、焼き上がったときに、ジャムをつけるといいですよウインク




  ずっと使っている愛用品

 
星 HABAスクワランオイルは、全身ケアにリピートして愛用しています。
 
 
 
星鉄分の補給を兼ねて、家族で愛飲しています。
水や炭酸水で割ってもいいし、ヨーグルトにかけてもOK。

 

 

 

 

  ブログのこと


ダンナさんと愛犬と暮らす、40代後半主婦です。

主婦歴もうすぐ25年。
料理上手だったわけでもなく、家事が大の苦手だった中で始めた〝節約〟
25年近くたった今では、すっかり生活の一部になりました。

〝好きな節約をしながら、自分らしくマイペースに生きていきたい〟そんな日々の暮らしのこと、晩ごはんやお弁当おかずの一品レシピを書き綴っているブログです。


もしよろしければ、フォローしていただけると嬉しいですニコニコ

 

 

 

 

 

 

  書籍のお知らせ

 

食費節約に、お弁当作りにキラキラ

参考にしていただけると、嬉しいですニコニコ

 

 

 

 

 


レシピブログに参加中♪

 

「今日も読んだよ〜」と、

1日1ポチっと押していただけると嬉しいです^ ^

 
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!