ブログ「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」を読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 


お弁当おかずに、晩ごはんおかずに、あると便利な副菜の作り置きおかず。

休日の空いた時間に作っておくと、平日が楽ちんになります。



生活必需品が何もかも値上がり続き、出費を抑えたい…!

そんなときにおすすめなのが、「お弁当」

お弁当は、昼食代の節約になります。

買うよりお弁当を作る方が、お財布に優しいので、おすすめです。




わたしのお弁当生活も、ついに31年。

お弁当生活31年が、あったら便利だと思うのは、「副菜の作り置き」です。



メインになるおかずって、「○○が食べたい」と浮かびやすいやすいんだけど、副菜は「どうしよう?」と悩みがちでした。

メインおかずが「茶系おかず」でも、副菜の彩りがあれば、見た目の雰囲気も良くなります。




お弁当おかずの副菜は、お弁当全体の彩にもなるので、赤色・緑色・黄色の3色を用意しておくと便利ですよ。






使っている密閉容器








今回は、この5品。

 

 

 ↑

緑おかず・赤おかず・黄おかずに加えて、2種類の色合いを混ぜたミックスおかず



 保存のこと


<冷蔵>

粗熱をとり、密閉容器に保存します。

冷蔵で3日程度を目安に食べきります。


<冷凍>

すぐ食べない(3日以降で食べる)時は、小分けにして、冷凍保存しておくのがおすすめです。

冷凍で2週間を目安に食べきります。




 レシピ



緑おかず:ピーマンの塩昆布あえ

 


【材料:作りやすい分量】


ピーマン…3個

塩昆布…大さじ1

胡麻油…小さじ1


【作り方】


1

ピーマンは縦に細くきる。


2

フライパンに胡麻油を熱し、ピーマンを炒める。


3

火が通ってきたら、耐熱容器に入れ、塩昆布であえる。




赤おかず:人参のナムル




【材料:作りやすい分量】


人参…小ぶりサイズ1本


A

鶏がらスープのもと…小さじ1

胡麻油…小さじ1/3

いりごま…小さじ1



【作り方】


1

人参は千切りにする。


2

鍋(フライパンでもOK)に少量の湯を沸かし、人参を加えて、さっと茹でる。


3

ザルに出し、水気をしっかり切る。


4

耐熱容器に入れ、Aであえる。




黄おかず:かぼちゃのレンチン

 

 


【材料:作りやすい分量】


かぼちゃ…1/4個程度(正味230g)

きび砂糖…小さじ2


バター…8g

しょうゆ…少々


いりごま…小さじ1




【作り方】


1

かぼちゃは1センチ厚に食べやすい(お弁当に詰めやすい)大きさに切る。


2

耐熱容器にかぼちゃ・きび砂糖を入れてよく馴染ませ、10分ほど置く。


3

バター・しょうゆを加え、ラップ(またはふた)をして、電子レンジ(600w)で4分加熱する。


4

よく混ぜ合わせ、いりごまをトッピングする。




 

ミックス:キャベツと人参のおかか和え


 


【材料:作りやすい分量】


キャベツ…3枚

人参…小ぶりサイズ1/2本


A

かつお節…3g

マヨネーズ…大さじ1



【作り方】


1

キャベツは一口大に、人参は千切りにする。


2

鍋(またはフライパン)に少量の湯を沸かし、キャベツ・人参をさっと茹でる。


3

ザルに出し、冷水で冷まし、しっかりと水気を絞る。


4

ボウルに3のキャベツ・人参・Aを入れてよくあえる。




ミックス:ピーマンと人参のめんつゆあえ

 



【材料:作りやすい分量】


人参…小ぶりサイズ1/2本

ピーマン…1個


めんつゆ(4倍濃縮)…小さじ2


胡麻油…小さじ1/2



【作り方】


1

人参は千切りに、ピーマンは細く切る。


2

フライパンに胡麻油を熱し、人参を炒める。しんなりしてきたらピーマンを加えて炒める。


3

耐熱容器に2の人参・ピーマンを入れ、めんつゆを加えてあえる。



 

 

 

 食材リスト


この5品で使う食材リストです

ご参考にしていただけると嬉しいですウインク



ピーマン…4個

人参…小ぶりサイズ2本

かぼちゃ…1/4個程度(正味230g)

キャベツ…3枚


かつお節…3g

バター…8g

いりごま…小さじ2

塩昆布…大さじ1



鶏がらスープのもと

胡麻油

しょうゆ

きび砂糖(または砂糖)

マヨネーズ

めんつゆ(4倍濃縮)



 

 

電気代節約⭐︎人気記事

たくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます照れ

 

 

 

 



使って大満足!
夏の冷房代節約にオススメなアイテム
 



貼付式遮熱パネルを使って、今年で4回目の夏を迎えます。
室外機に貼り付けるだけとお手軽。
直射日光を遮り、熱から守る優れものです。

 

ちょっとした明かり取りにおすすめです。

 

 

 

 

 

 

フォローしていただけると嬉しいです照れ

 

 

 


レシピブログに参加中♪

 

「今日も読んだよ〜」と、

1日1ポチっと押していただけると嬉しいです^ ^

 
 
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!