【真由美さんの1週間2500円節約レシピ】

いつも読んでくださり

ありがとうございます

 

 

「節約料理ができるまで」の記事

書籍のご紹介

あわせて読んでいただけると嬉しいです

 

 

 

ただいま発売中です!

Amazon

楽天

電子書籍版 楽天

 

 

 

 

火を使わずに作れるレシピまとめ

 

 

時短でお弁当や晩ごはんを作りたいとき

手軽に作れるのは、火を使わないおかずです。

 

電子レンジ・オーブントースター・和えるだけ。

手軽に作れるおかずです。

 

 

 

星厚揚げのみそマヨ焼き

 

【材料:2人分】
 
厚揚げ 小2枚
刻みネギ 適量
 

A 
マヨネーズ・味噌 各大さじ2
 
 
 

 1:厚揚げをキッチンペーパーで油分を拭き取り、一口大に切る。
 
 
 2:耐熱皿に1.の厚揚げを並べ、合わせたAを塗り、オーブントースターで5分程度、こんがり焼き色がつくまで焼く。
 
 
 3:仕上げに刻みねぎをちらす。
 
 
 
 
 
お子様と一緒に作るとき・お子様が作るとき・時短で作りたいときは、
 
 
厚揚げは手でちぎっても大丈夫です。
刻みネギは、キッチンばさみで切るか、切ってあるネギを使っても大丈夫です。
 
 
 

 

 

星サバの味噌煮のっけごはん

真由美さんの1週間2500円節約レシピ

 

 

もともとは、サバの味噌煮リメイクレシピとしてブログでご紹介していた1品ですが、余ったサバの味噌煮煮限らなくてOKです。

 

 

 

市販のサバの味噌煮缶詰を使ってもいいし、コンビニやスーパーで売っているレトルトパックのサバの味噌煮を使っても大丈夫です。

 

 

 

温めてほぐしてごはんにのっけるだけ!

 

 

トッピングのネギも、キッチンばさみで切ってもいい。

 

 

 

サバの味噌煮を汁ごと温めて、サバの身をほぐします。

 

サバの味噌煮の汁気とサバの身をなじませて、ごはんにのせて、ネギをトッピングするだけで、完成☆

 

 

 

 

サバの味噌煮は作り置きにもおすすめ。

1日おいた方が味がしみておいしい♪

 

サバの味噌煮 レシピ

 

【材料:2人分】
 
さば 400g程度
 
A
おろししょうが 小さじ1
酒・水 各150cc
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ4
 
味噌 60g
 
 
 
1:耐熱ボウルににA・サバを入れてラップをし、電子レンジ(600w)で7~8分程度加熱する。
 
 
 
 
星混ぜてチンしてのっけるだけ!ミートボール

 

【材料:2人分】
 
豚ひき肉 150g
厚揚げ 小1枚
たまねぎ 1/4個
塩・こしょう 各少々
マヨネーズ 大さじ1
片栗粉 大さじ1
 
A
ケチャップ 大さじ3
お好み焼きソース 大さじ1
 
ごはん 2膳分
 
レタス 1枚
型抜きした人参 お好みで←ミニトマトもオッケー
 
 
 

 1:玉ねぎをみじん切りにする。レタスは細く切る。
 

 2:ビニール袋に豚ひき肉・厚揚げ・玉ねぎ・塩・こしょう・マヨネーズ・片栗粉を入れ、袋の上からしっかりこねる。肉ダネをひとまとまりにし、ビニール袋を切り開き、肉ダネを6等分にして丸く形を整える。
 
 

 3:耐熱皿に並べ、ラップをかけて、電子レンジ(600w)で4分加熱し、そのままラップを外さず、余熱で1分おく。その間に、Aを混ぜてソースを作る。
 
 

 4:ごはんを盛り、レタス⇒ミートボール⇒人参を順にのせ、Aのソースを上からかける。
 
 
 

 

星ちくわと水菜のサラダ

 

おもな食材

水菜とちくわ

 

切って、和えるだけ!

お弁当のおかずや晩ごはんのサブおかずにもおすすめです。

 

 

水菜やちくわは包丁で切るところを、

キッチンばさみで切ってみるのもいいですね。

 

レシピはレシピブログさんの連載で掲載中です

→詳しい作り方はこちらからどうぞ

 

 

 

 

星キャベツとあみえびの白だし和え

 

 

おもな食材は、

キャベツとあみえび

 

キャベツは包丁を使わず、手でちぎっても大丈夫です。

 

使う調理器具は、電子レンジと耐熱ボウル

耐熱ボウルじゃなくても、耐熱容器であればOK

 

味付けは、万能な白だし。

白だしとあみえびの旨味で

安定の味わいができあがります。

 

→詳しい作り方はこちらからどうぞ

 

 

このおかずに、

パスタを加えると、和風パスタに早変わり♪

オリーブオイルを足してもいいですね。

 

焼きそば麺とごま油・塩を足せば、

塩焼きそばにも♪

 

 

アレンジがとてもきくので

お昼ごはんにもおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

節約ができる家計を作るコツ

 

一気に予算を減らそうとすると
ストレスもたまりリバウンドします

頭の中は
急激な変化を嫌うのかな?って感じるほど
 
いかに少しずつ変化していくか
→少しずつやりくり生活に変えていくか
そこが大事だと思います

今日より明日
明日より明後日
 
過去ではなく
未来に目を向けて
 
一歩ずつ「なりたい家計」を作っていく
無理せず 一歩ずつ
 

右矢印お疲れ節約はやめる

右矢印やみくも貯金はやめる

右矢印節約は意外とシンプル

右矢印買い物で注目すること

右矢印失敗しない節約生活

 

 

 

 

おすすめスパイスレシピ

 

 

厚揚げステーキ

 

 

 

チキンソテー

 

 

 

にんじんとちくわのピリ辛和え

 

 

 

厚揚げのチーズ蒸し

 

 

 

さつまいもとベーコンのピリ辛チーズ蒸し

 

 

 

 

 

おすすめストックおかず

 

 

特売肉が劇的なおいしさに!牛こまの甘辛煮

 

 

 

じゃがいもと鶏肉のこってり照り焼き

 

 

 

はんぺんバーグ

 

 

 

ハヤシライス風煮込み

 

 

 

厚揚げとひじきのポン酢炒め

 

 

 

 

1日1ポチっと応援いただけると嬉しいです

 

 

 

 

連載や掲載のお知らせ

 

 

 

レシピブログさん連載

真由美さんの神ワザ★ストックおかず 

 

スパイスブログさん連載

スパイスで節約上手♪真由美さんの節約レシピ

 

LIMIAさん掲載

時短&節約できるレシピ

 

 

 

********************

 

今までの献立・お弁当のレシピは

☆レシピ&記事を検索はこちらからどうぞ☆

 

********************

 

 

 

フォローしてね

フォローお願いします

 

 

 

********************

 

お仕事のご依頼は

こちらからお願いいたします

 

********************

 

 

 

書籍のお知らせ

 

詳しくはこちらをご覧ください!

↓ ↓ ↓

「お金が貯まる冷蔵庫」に込めた気持ち

 

 

 

さくっと和えるだけで作れるおかず
レンジでササッと作れるメインおかず・サブおかずもご紹介しています。

 

 

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!