焼肉で「太らない」が「下痢はする」という悩みをもつ方へ | 大阪 茨木市のエステサロン「Be Loved By.」オーナー 小野まさやのブログ

大阪 茨木市のエステサロン「Be Loved By.」オーナー 小野まさやのブログ

美容メーカー商品開発者で12年。大阪茨木市のエステサロン「ビーラブドバイ」オーナー。★内面美容医学財団の理事兼西日本事務局長★ファスティングカウンセラー資格認定講師★店舗のLINEでファスティングのご相談承ります

 

太れない。

これも腸のトラブルの一つ。

 

 

「食べるけど太れない」

っていう相談をよくうけます。

 

このような相談を受けたお客様に

食事や体質のカウンセリングしていきますと

共通の事実が判明します。

太れないというわりと多くの人が

「私、焼肉を食べるとすぐに下痢を起こすんですよ」とおっしゃいます。

 

 

 

 

下痢になってしまうということは

残念ながら、その焼肉からは

カロリーも栄養素を摂ることが

できなかったということになりますから

そりゃ太らない(太れない)ですよね。

 

 

この肉を食べたら下痢をしてしまう

という状態はこの2つの問題が

出てきてしまいます。

・栄養失調の状態

・腸内環境の悪化

 

 

 

太れない方は腸が正しく機能していない

栄養が吸収できていない

ということになります。

 

 

焼肉で下痢する方へ

「焼肉を食べても太らないんです。

でも下痢は起こします」という方は

便秘にはなりにくい体質です。

ですが、肉を食べると腸内環境が

荒れやすい体質でもあります。

 

あとは、お肉だけではなく

消化不良を起こしやすい食べ物

(胃もたれ、胸やけ)は

避けましょう。

 

 

 

 

人間が下痢を起こす理由

とてもシンプル。

消化できなかったときの体の反応です。

「この食べ物は腸に負担がかかります。

ですから、今後食べないでください」

という私たちの体からの警告メッセージ

なのです。

 

たとえば

海外旅行で現地の水を飲んだり

脂っこい料理を食べてしまったり

するときの下痢。それらは「自分の消化器系が弱い」

のではなく「消化がほとんどできない食べ物を

消化器に入れたときの自然の法則」になります。

 

きっちり自分で消化できる食べ物を分解し

栄養素を吸収できる食べ物を食べるときは

私たちは下痢にはなりません。

 

一方で、消化不良の食べ物を

腸に届けてしまったとき、もしくは

自己消化できないものを

食べたときに人は下痢を起こすのです。

 


焼肉で下痢になる人の特長

ここから先は的確なカウンセリングをさせていただきたいので、勝手なことを書けませんが、

痩せていて太れない人は

低体温、むくみやすい

肌アレルギーという人も、多いんです。

 

 

焼肉だけではなく

消化不良を起こすものは避けるべきですね。

<消化不良を起こしやすい食べ物>

白砂糖

牛乳

コーヒーフレッシュ

動物タンパク質

過度な動物性の脂

過度な量の食物繊維

ファイバー飲料など

 

 

 

焼肉で下痢になる人のすべきこと

ここで4つのポイントをお伝えします。

 

そもそもお肉は控えましょう。

特に、牛由来のタンパク質に対して弱いです。

ムリに牛乳飲んだり

チーズを食べたり

ヨーグルトを摂る必要はありません。

タンパク質を取りたければ、大豆や納豆や豆腐

おからなどでも摂取できますし

サプリメントなら、植物由来のプロテインもあります。

 

 

そして、もうひとつ大切なこと!

まず、焼肉を食べるまえにたっぷりの

生野菜をしっかりとよくかんで食べましょう。

これは、おまじないでもなんでもなくて

胃が喜んでお肉の消化をしてくれますよ。

生野菜にはたっぷりの消化酵素が入っています。

 

 

あと最後に!

お肉に関しては

よく噛んで口の中で切り刻むことが

大切です。咀嚼を何十回として

細かくしてあげてから

胃に届けてあげてくださいね。

 

 

一番大事かも!

サプリメントで栄養をサポートする

太れない方の栄養補給にこそ

サプリに頼ってほしいです。

何を食べても固形物を分解(消化)

することが下手なので、結果、栄養を

食べ物から抽出することが得意ではありません。

 

しかしながら

サプリメントであれば

消化をする必要がありませんから

吸収されやすい栄養となるのです

 

なので、そんな方こそ、酵素ドリンクをはじめ

さまざまなサプリメントを摂ってほしいです。

私たちの腸は、栄養素を吸収する

唯一の器官でもあります。

 

そこにダイレクトに栄養素そのものを届けることが大切です。

 

 

 

 

サプリの違いが

わからない。

自分が何をとれば良いのか

教えて欲しい。

という方はぜひ

カウンセリングサポートしますので

ご来店をお待ちしております。