暖かくなってくると、我が家は朝スープから朝グリーンスムージーライフへ。
って。東京は変な天気でここ2日間は冷え込みましたけど…


最近のお気に入りは、
小松菜、イチゴ、バナナの組みあわせ。


【レシピ】
小松菜5束
イチゴ8こ
バナナ1本
水100cc


グリーンスムージー王道比率 フルーツ:葉野菜= 6 : 4 を
ベースにして、甘みの果物(バナナ)と酸味の果物(イチゴ)を合わせてます。
上の分量で600ccくらいで、ドロドロっと飲みごたえある仕上がりに。


バナナからしっかりした甘みがでて、イチゴの適度な酸味が加わり、
小松菜特有の青臭さが消えて、とても美味しいです。



甘みの果物ではりんごもいいけど、下処理(種とか芯とか取り除く)が面倒くさくって
もっぱらバナナばかり。(笑)


酸味の果物も必ず入れると、かえって「甘み」がしっかり感じられるようになり、バランスがよくなります。
これは、フルーツティーのブレンドで必ず取り入れている手法でもあるの。






昨年は、余った野菜があるときにだけ作ってみる程度のゆる~いグリーンスムージーライフ。


でも、今年(というか今年度)は、夜の会食のみならず、
昼の会食も多くなったオットの野菜不足解消に毎朝作ろうかと思っています。


そうするとね、欲しくなるのは道具です(笑)


ブラウンのハンドブレンダーはもう何年も愛用していて、現在は2代目。
過去記事→2代目ブラウン・ハンドブレンダー到着



これでも、十分に作れることは作れますが。
果物の繊維感がかなり残るので、


なめらかな舌触り、喉越しだったら、どんなに美味しい?


な~んて気になるわけですよ。
もうちょっとサラリ感が欲しいかなって。



で。候補としてあがっているのが、低速回転・圧搾式タイプのクビンズ
圧搾式は、石臼式とも言われてます。
果実や野菜をゆっくりとすり潰すような感じで、果肉部分と果汁部分をわけてくれます。
(果肉がでる口と、果汁がでる口の2つの注ぎ口がある!)


低速回転タイプは回転による摩擦ができにくいこともあり、熱に弱い「酵素」がしっかりとれるし、果汁と果肉が分離することもありません。


色々なメーカーが出していますが、有力候補が韓国のメーカーのクビンズ。


Kuvings クビンス・ホールスロージューサー ホワイト 2015モデル/ウェルリッチ
¥39,800
Amazon.co.jp


オフィシャル・ウェブサイトが全く充実していないのだけど(笑)
サイレント・ジューサーで一躍有力になり、その後、上位機種としてホール・スロージューサーが登場。


このホール・スロージューサーがね、とにかく丸ごとポンって入れられるの!
りんごも、切らずに丸ごと1個そのま~んま入れられるとか。
種付きのブドウだって、そのままイン!


で。ワタシの個人的な意見をまとめると・・・


<メリット>
酵素がしっかりとれること。
皮むきや種取りなど下準備の手間が省けること。
価格が、国産メーカーより高いものの、手が出る範囲であること。


<デメリット>
かなりサイズが大きいこと。
ジューサー以外に使い道があまりないこと。





*お写真はバイタミックスからお借りしました。


そして、もう一つの候補は、言わずとしれたバイタミックス。
今月中旬に発売されるバイタミックスs30です。
米国ではパーソナルシリーズとしてすでに発売されているものが日本上陸です!



過去にバイタミックスが欲しいと思ったことはありますが。
あまりのサイズの大きさに即却下でした。(笑)


でも、このs30は、パーソナルシリーズと言われるだけあって、スリムタイプ。
コンテナの容量も1.2リットルと、クラッシックシリーズの2リットルよりかなり小さいです。


そして、なんといっても大きな特徴が
ブレード部分とコンテナ部分が別になっていること


*お写真はバイタミックスからお借りしました。



クラッシック・シリーズのアクセサリとは共有できないのだけど。
ブレード部分だけ洗って、あとは食洗機へ。。。
ということができるのでお手入れが楽!!




*お写真はバイタミックスからお借りしました。

そして。
上の写真のようなスムージー専用ボトルも2つ付き。
ワタシは見た目から入る人なので、こういうのに弱いの(笑)



問題は。
グリーンスムージーとして利用したときの「栄養価」。
高速回転なので、摩擦で素材が高温になるとか。


じゃあ、酵素ってどれくらいの温度でダメになるの?


「酵素」を重要視しているローフードの定義は48度以下。
常温にした野菜や果実を1分程度ミキサーして、回転の摩擦だけで48度以上になるか?


実験していないので、なんとも言えませんが、
仮に倍の2分ミキサーしたとしても48度を超える温度にはなることは考え難いので、
それほど酵素は失われないんじゃないかというのがワタシの結論。



【特典6つ】バイタミックス パーソナルブレンダー S30 [Vitamix正規代理店 グリーン...
¥96,120
楽天



<メリット>
色々な使い道で利用できること。
お手入れが楽なこと。
専用ボトルに直接スムージーをつくることができること。


<デメリット>
コンパクトになったとはいえ、サイズは大きいこと。
お値段が約10万円!!お値段が高いこと。


本国の米国では400ドルくらいで販売されています。
米国アマゾンでの購入も検討しているのですが、本国のカラーバリエーションは黒と赤の2色。日本は、上記2色に加え、白、シルバー、グリーン、の5色展開。


シルバーがいいのよね~(笑)


オットに相談すると、
「なんでも使えるバイタミックスだろ」と。


かなりバイタミックス寄りなのですが。
お値段も、サイズ感も大物なので、もうちょっと悩みます(^^)。




★ハーブティーを美味しく飲みやすくしたドライフルーツ中心のお茶
フルーツティー・LUXURY
ビタミン・ミネラルは豊富です♡
もうすぐ値上げです。お買い物はお早めにどうぞ~


【フォトレッスンのご案内】2015年4~6月
コース概要はこちらをご覧ください。*クレジットカード対応しています。
順次、発表していきます。


募集中・2日間で学ぶ!初めてさんのフォトレッスン・イントロ
満席4月日曜日クラス13:00~16:00 ①4月26日②5月24日
募集中5月土曜日クラス13:00~16:00 ①5月16日②6月20日
残1
5月月曜日クラス13:00~16:00 ①5月18日②6月22日


残2席!・2日間で学ぶ!お出かけ&インテリアフォトの基礎
5月日曜日クラス10:30~13:30①5月10日②6月7日


募集中2日間で学ぶ!お出かけ&インテリアフォトのテクニック
4月木曜日クラス10:30~13:30①4月23日②5月28日


満席御礼・ワンランクUP 料理と食空間のフォトレッスン
4月日曜日クラス12:00~14:30①4月12日②6月14日③7月12日
4月月曜日クラス11:00~13:30①4月13日②6月15日③7月13日
*神楽坂サロン、最終回ランチ付き


満席御礼・はじめてさんのWordPressでホームページ作成講座
4月金曜日クラス13:00~16:00
①4月24日②5月22日③6月26日
*1回目のみ2時間レッスンなので14:00~16:00