分離の原因!
1、バターの生地に卵を少しずつ加えてはいけない。
のです!
あまりに少しずつ加えていくと、混ぜる回数も多くなります。
結果、分離し易くなります。
なので、卵を加える量にもよりますが大体は3~4回くらい分け入れて混ぜます。
2、混ぜ過ぎはダメ!
分離状態。
1、バターの生地に卵を少しずつ加えてはいけない。
のです!
あまりに少しずつ加えていくと、混ぜる回数も多くなります。
結果、分離し易くなります。
なので、卵を加える量にもよりますが大体は3~4回くらい分け入れて混ぜます。
2、混ぜ過ぎはダメ!
分離状態。
バターと卵が繋がらず、ブツブツと浮いた感じに(^_^;)
ぎゃ☆マズい、分離しそうだから力を入れてスピードを出して混ぜなくちゃ~!何てガチャガチャと急いで混ぜていたら、どんどん分離は酷くなります。
分離を促進している事になるので、手早くは混ぜますが泡立て器の動きはあまり小さな回転では無くて大きめの回転で混ぜます。
それでも、最後の方は分離っぽくなってしまったら。。。
分量の小麦粉から大さじ1~2くらいをとって、混ぜます。この時も決して焦らずに。
そうすると一旦、粉が生地を繋いでくれます。
ただし、これは分離初期の段階に効く方法。
結構分離が進んでしまったら、少し遠火にかけてバターに熱を付けて混ぜてみましょう。
ただし、熱に当て過ぎは禁物!
分離を恐れずに、是非チャレンジしましょう。
ただ、分離しても粉を全量入れれば生地は一応、繋がりますが。。。
1度分離してしまった生地を焼成すると、残念ながらパサつきが出てあまり美味しい生地にはなりません。
「クグロフ」レッスンでは、しっかり乳化を学びます!実際に生地の状態を確認してみたい方は・・・コチラをクリック☆
↓お気持ちのワンクリック、励みになります!

にほんブログ村
ぎゃ☆マズい、分離しそうだから力を入れてスピードを出して混ぜなくちゃ~!何てガチャガチャと急いで混ぜていたら、どんどん分離は酷くなります。
分離を促進している事になるので、手早くは混ぜますが泡立て器の動きはあまり小さな回転では無くて大きめの回転で混ぜます。
それでも、最後の方は分離っぽくなってしまったら。。。
分量の小麦粉から大さじ1~2くらいをとって、混ぜます。この時も決して焦らずに。
そうすると一旦、粉が生地を繋いでくれます。
ただし、これは分離初期の段階に効く方法。
結構分離が進んでしまったら、少し遠火にかけてバターに熱を付けて混ぜてみましょう。
ただし、熱に当て過ぎは禁物!
分離を恐れずに、是非チャレンジしましょう。
ただ、分離しても粉を全量入れれば生地は一応、繋がりますが。。。
1度分離してしまった生地を焼成すると、残念ながらパサつきが出てあまり美味しい生地にはなりません。
「クグロフ」レッスンでは、しっかり乳化を学びます!実際に生地の状態を確認してみたい方は・・・コチラをクリック☆
↓お気持ちのワンクリック、励みになります!
にほんブログ村
