今日は久しぶりに、お菓子の勉強会。
実はここ数日、体調を崩していたので参加をどうしようか迷っていたけれど、どうしても参加したかった会だったので行って来ました。
何と言っても、大好きな~
藤生シェフの作り出すお菓子は美味しいし、お菓子に対するお考えや愛情も大好きだから(≧∇≦)
この会は結構プロの方向けなので、シェフの方々も受講者も凄い方ばかりで、何だかキンチョー。
…風邪気味の鼻をすすりながらの挨拶は、失礼で無かったかとヒヤヒヤ(^_^;)
さて、肝心のお菓子は。。。
この地味~なフランス古典菓子、たまらなく美味しい*\(^o^)/*
第二部は、ゲル化剤の研究。
日々進化しているゲル化剤、化学が苦手の私も非常に興味深く勉強になりました。
やっぱり、お料理やパン、お菓子って化学なのよね~あぁ、それなのに数字が苦手な私m(_ _)m
でも、一つ謎が解けた。
作りたかったお菓子が、形になりそうな糸口が☆
ん~、やっぱり日々の勉強は大事だね。
時代と共に変えていかないと!
体調がイマイチでも、行って良かった♪
今年もお菓子ヲタク、加速しそう~(≧∇≦)笑


