『おくりものにしたくなるパン作り』

『ふわしゅわ♡メルティシフォンケーキ』

東京・江戸川区葛西パンサロンドビスコット

 

 
シフォンケーキ作りは初めて!
お菓子作りもしないし
不器用だけど大丈夫?
 
そんな
 

 

「初心者さんにピッタリ♡

メルティシフォン体験レッスン」

 

 

3月に開催決定しました♪

 

 

 

 

こんなお悩みありませんか?

 

 

•ご家族やお友達の記念日に
手作りケーキを作ってみたいけれど

不器用で自分にはセンスがないからと

諦めてきた

 
 
•自分にはこれ!と言えるものがない
 
 
•毎日同じ日常の繰り返し…
何か夢中になれるものを見つけたい
 

•シフォンケーキは好きだけど
自分にも作れるかどうか試してみたい
 
 
•コースレッスンが気になるので
まずは体験レッスンを受けたい
 
 
•習い事を始めたいけど、先生・生徒さん
お教室の雰囲気が知りたい
 
 

そんな方に
「メルティシフォン体験レッスン」
をお勧めしたいと思っています♡
 
 

 
 
 
 
 

 

シフォンケーキってどんなケーキ?

 

シフォンケーキは1927年に

アメリカで誕生したお菓子です。

 


空気をたくさん含んだ

メレンゲで膨らませるため

絹で織られた薄い布のように

ふんわりと軽い食感なのが

大きな特徴です。

 


生地が薄い絹織物(シフォン)のように

きめ細かいので「シフォンケーキ」

という名前が付けられたのが由来です。


日本で知られ始めたのは

1980年代頃といわれています。

 

 

ふんわりとした食感と優しい風味は

どんな人にも好まれやすく

たくさんの人々に親しまれています。

 
 

 

 

 

 

 

 

 

ココロが満たされて喜ばれる

 

 

シフォンケーキは、家に常備してある
手軽な材料で作れるお菓子です。
 
 
卵、小麦粉、砂糖、サラダ油、水。
たったそれだけなんです。


そんなありふれた材料が
びっくりするほどふわっふわの
特別なケーキに変身しちゃう。
そう、魔法のようなお菓子なのです。


あなたの手で魔法にかけられた
シフォン生地がオーブンのなかで
ぷっくり膨らんでいく様子を
想像してみてください♪
 
 
香ばしい香りが部屋中に漂って…
焼き上がった瞬間、達成感と
可愛い〜♡の気持ちで
心満たされるはずです。


シフォンケーキは
クセがなく柔らかい食感なので
小さなお子さんからお年を召した方まで
どんな方にも喜ばれます。


コースレッスンを受講の生徒さまからは

「持ち帰ったシフォンは
子供たちの奪い合いで
あっという間になくなります!」
 

「高齢の母が毎回レッスン後の
お土産を楽しみにしてるんですよ」
 

「親戚の集まりでは
毎回リクエストされています」
 

というお声が多数あがります。
 

すごいねー!と褒めてもらえて
みんなが喜んでくれて
自信になります!
 
 
という生徒さまが
たくさんいらっしゃいますよ。
 

 

 

 

 

 

体験レッスンに込めた思い

 

 

私はシフォンケーキやパン作り出会う前

「何か夢中になれることを見つけたい」

と思いながらも

日々ぼんやりと過ごしている

「いつも趣味を探してる人」

のような状態でした。

 
ある日、パン作りに出会い

ぷくぷくと膨らむパン生地に魅了され

あっという間に夢中になりました!

 

 

自分自身が楽しんで

心が満たされること

美味しくてお腹も満たされること

その先に喜んでくれる

家族やお友達がいること。

 

 

自分の「やりたい!」という

気持ちを大切にしてあげたい…

そう感じるようになりました。
 
 
シフォンケーキ作りも同じです。

焼き上がったふわふわの

大きなケーキを見た人は

皆「すごーい!」と喜んでくれますし

私もその様子を見て

嬉しくない訳がない!

 

 

まさに、幸せの連鎖なんですね。
 
 
シフォンケーキが大好きで

もっと上手に焼けるようになりたくて

もっと美味しく作りたくて

たくさん試行錯誤してきました。

 

 

この楽しさ、美味しさを

皆さんに知っていただきたい

シフォンケーキが大好き!という方を

増やしたい!と思っています。

 

 

 

 

 

 

 

初心者さんでも安心して来てください

 

 

 

とはいえ

いきなり大きなシフォンケーキを

焼くのは難しそう…

 

 

そんな方のために

まずはふわしゅわシフォンとの

出会いの機会を作ることに。

 

 

初心者さん向けで、簡単に作れて

失敗がなくて、可愛いくて美味しい♡

そんなレッスンを作り上げました!
 
 
「不器用だから不安…

自分だけ失敗したら…」

というお気持ち、

とっても良く分かります。

 

 

せっかくレッスンに来るのだから

上手に焼けたシフォンを

お持ち帰りしたいですよね。

 

 

なので、この体験レッスンは

初めての方でも作りやすい大きさの

「カップシフォン」を作りましょう♪

 
 
カップシフォンの良いところは

手軽に作れることはもちろん

個包装しやすく

プレゼントに向いていること。

 

 

レッスンで作ったケーキが

まるでお店で買ってきた

お菓子のように変身して

お持ち帰りすることができますよ。

 
また、普段全くお菓子作りをしない方も

安心してくださいね!

 

 

下にある「レッスンの流れ」でも

詳細をお伝えしていますが

まずは講師が卵を割るところから

すべての工程を、生徒さまの目の前で

お見せします。

 

 

しっかり目で見て予習をしてから

ご自身のシフォンケーキ作りに進みますし

実習中は、私がお側で手取り足取り

サポートしますので

不安があれば何でも

すぐにご質問いただけますよ。

 

 


 

 

 

お教室の特徴

 

 

 

自宅教室歴12年の講師が丁寧にお伝えします

 

 
 
2013年から始めた自宅教室は
今年で12年目になります。
 
 
お教室開講以来
「美味しい&楽しいをご一緒に」
をモットーに
昨年2023年の年間レッスンは200回以上
1年でのべ700人以上の生徒さまに
お越しいただいています。
 

協会や団体には所属しておりませんので
パンもシフォンケーキも
完全オリジナルのレシピです。
 
 
他の教室で同じメニューを
習えるところはありません。
 
 
 
 

初心者さんが多い教室です

 

シフォンケーキレッスンは
初心者さんのご参加がとても多いです。
中にはハンドミキサーを持つのが
人生初です。という方も!
 

「普段お菓子作りはしない
私にできるかな…?」
 
 
そのお気持ち、わかりますよー!
 

レッスンでは初心者さんにも分かりやすく
お一人づつのペースに合わせて丁寧に
そして何より楽しんでいただけるような
レッスンを心がけておりますので
どうぞ安心していらしてください。
 
 
 

 

非日常な空間も楽しんで♡

 

 

お仕事や家事育児で忙しい大人の女性が

日常を忘れて心満たされる時間と

新たな技術を学ぶ楽しみを

心から味わっていただきたいので

お教室の空間作りも大切にしています。

 


陽当たりの良い、白で統一された

キッチン&リビングで

レッスンを行っています。
 

 

「この空間に来る癒されます」

 

「今日のレッスンも本当に楽しかったです」

 

 

と言って頂けることが多いです。
 

 
 
 
 

 

メルティシフォンケーキ体験レッスンの詳細

 

 

カップシフォンケーキ

おひとり6コ、焼き上げます。

 

 

卵を割るところから

メレンゲの立て方、生地の合わせ方

シフォン作りの「基本のキ」を

すべて体験していただけます。
 

<レッスンでは下記の内容をお伝えします>

 


・ハンドミキサーの使い方・動かし方

・卵の特徴

・卵黄生地の混ぜ方と順番

・ふんわり膨らむメレンゲの立て方

・初心者さんでも失敗しない

シフォン生地の合わせ方

・焼き上がったシフォンケーキの保存方法

・カップシフォンのデコレーション方法

・カップシフォンのラッピング方法

 

 

 

 

 

 

レッスンの流れ

 

 

まずはウェルカムティーで

一息ついてくださいね。

 

その後、講師が

デモンストレーションをお見せします。

 

卵を割るところから

オーブンに入れるまで

すべての工程を予習しましょう。

 



それから2名づつに分かれて

お一人づつ、ご自分のシフォンを作ります。

共同作業はありません。

 



皆さんのシフォンがオーブンに入りましたら

先に焼けている講師デモ分のシフォンで

デコレーション方法をお見せします。

 

可愛くデコレーションしたカップシフォンは

ティータイムでお召し上がりいただけます。

 



ティータイムでは、カップシフォンの他に

コースレッスンで学べる

大きなシフォンもご用意します。

 

焼き方の違いで味が変わることや

味のバリエーションを

お楽しみくださいね。

 

このティータイムは

生徒さまに大変ご好評いただいており

私自身、大切にしている時間ですので

きっとお楽しみいただけると思っています♡

 

ご自身で焼き上げたカップシフォンの

ラッピングをしましょう。

 

1個づつ可愛く包んであげると

特別なお菓子にグレードアップ

間違いなしです。

 ↓

 

撮影コーナーをご用意しますので

レッスンの記念にぜひお写真を

撮影をしてみてくださいね。

 

簡単な写真撮影方法も

アドバイスさせていただきます。

 

レッスン開始から約2時間半で

完成となります♡

 

 

 

 

 

 

 

体験レッスンを受けるとわかること

 

 

・カップシフォンケーキの作り方がわかる

 

・シフォンケーキレッスンが

自分に合うかどうかわかる

 

・メルティシフォンが

好みの味かどうかわかる

 

・教室の雰囲気、講師の人柄がわかる

 

 

 

 

 

 

生徒さまの声(コースレッスン受講者さま)

 

 

 

「本当にふわっふわで

初めて食べた時は驚きました!

こんなシフォンが自分でも

作れるようになりたいと思い

思い切ってコースレッスンに

申し込みしました」


「今までいろんな習い事をしてるけど

こんなにリピート復習している

お菓子は他にありません。」


「メルティシフォンのレシピは

絶対に美味しいって

褒めてもらえるので嬉しいです」


「先生の作り方を知ってから

シフォン作りの失敗が無くなりました」

 

 

などなど

嬉しいご感想がいっぱいです。

 

 

 

 

よくあるご質問

 

 

Q:1人での参加は大丈夫?

A:はい、お一人で参加される方が

ほとんどですので、その場で打ちとけて

仲良くなる生徒さまもいらっしゃいます。

年齢やお住まい、お仕事が違っても

好きなものが一緒だと

仲良くなるのも早いんです。

大人の部活動のような楽しみを

味わうこともできますね。

 

Q:子供連れで参加できますか?

A:申し訳ありません。

生徒さまご自身が楽しむ時間を

大切にしたいので

お子様連れレッスンは

開催しておりません。

 

 


Qパン教室の生徒ですが

参加できますか?

A:はい、もちろんです!

単発シフォンレッスンに

参加したことがあるけど

コースレッスンも気になる…

という方、大歓迎です。
 

 

 

レッスン日時

 

 
2024年
3月20日(水・祝)10:00~ <4名様>
   3月21日(木)10:00~ <4名様>
 
 
 
 

 

レッスン場所

 

 
東京都江戸川区葛西の自宅
 
※講師自宅のため、お申し込み後
詳しい場所をお伝えします

東京メトロ東西線葛西駅より徒歩10分
駐車場1台完備(先着順)
自転車・バイクの駐輪も可能です

 
 

 

お持ち物

 

・エプロン
・ハンドタオル
・カップシフォン6コを入れるバッグ等

 
筆記用具・ラッピング用品などは
ご準備してあります。
 
 
 

 

レッスン料

 

 
5.500円

※事前のお振込みをお願いしております

 レッスン、レシピ、ドリンク
ティータイム、ラッピング
全て込み
 
 

 

お願いごと

 

 
お申込みの際はレッスン規約を
必ずご確認ください
 
 

 

お申込み方法

 

2024年2月8日(木)20:00~
 

公式LINEで受付開始いたします。
体験レッスンに参加してみたい方は
ぜひご登録してお待ちくださいませ。
タップすると簡単に追加できます。
 
↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

メルティシフォンコースレッスンについて

 

 

体験レッスンを受講しなくても

コースレッスンにお申込みいただけます!

 


メルティシフォンコースレッスンは

バラエティ豊かな10種類の

大きなシフォンケーキが

焼けるようになるレッスンです。

 

 

初級からスタートして

少しづつステップアップして

確実に上達していきます。

 

 

動画視聴つきレッスンですので

ご自宅での予習復習もばっちり!

 

 

コースレッスンの詳細やメニューは

こちらからご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「おくりものにしたくなるパン作り」
「ふわしゅわ♡メルティシフォン」
<東京・江戸川区葛西の自宅教室>
Salon de Biscotto(サロンドビスコット)
♥ランチ付♥ラッピング付♥お片付け無し


パン教室&シフォンケーキ教室に参加ご希望の方は「LINE公式アカウント」をご利用ください♪レッスンのご案内・空席情報など、随時配信しています。1対1でお話しも出来ます。ご質問などありましたら、こちらからどうぞ。
※お名前や個人情報はこちらには伝わりませんので、お気軽に登録/解除できます