明日は祈年祭 春の予祝 | 心の鏡

心の鏡

天の霊妙不可思議な法則、神道について書いているブログ。心の鏡とは内在神を表し、神社のおみくじの神の教に「神様の御光が我が心の鏡に映るその時、凡ての心の曇り、心の闇は晴れゆきて、広き明き御恵みを授かる事が叶う」とあったところから命名しました。

 明日、2月17日は宮中をはじめ全国の神社で行われる大祭の一つ「祈年祭」です。

あらゆる産業の発展と国力の充実を祈願する祭儀です。

 

律令国家の祭祀のうち、6月と12月の月次祭(つきなみさい)・新嘗祭(今の勤労感謝の日11月23日)と並んで、最も重儀とされた祭儀。

 

元は年初の2月4日に執行される、1年の豊穣を祈願する最重要の祭祀でしたが、

平安時代中期には形骸化し、室町時代後期には他の宮中祭祀と同様に断絶し、再興されたのは明治2年(1869年)に至ってからでした。

 

 

  祈年祭の起源

『日本書紀』天智天皇9年3月条に

やまのみいのほとりに、

山御井の傍に、

かみたちのみましをしきて、

諸神の座を敷きて、

へいはくをわかつ。

幣帛を班つ。

なかとみかねのむらじ、のりとをのる

中臣金連、祝詞を宣る

と、あるところから、祭った月や祭場が後世のとは違うものの祭儀の内容が合致する為、この記事を初見とする学説が主流を占めている。

 

 

  余談ですが

 

今でも地方によっては2月半ばだとまだまだ寒くて農作業を始められないような場所だと1か月ぐらい後の3月に行っているみたいです。

 

という訳で明日は祈年祭、春の予祝行事です。