【工作教室】木工作業 | 美里山倶楽部

美里山倶楽部

Nゲージのレイアウト作成記事が中心。
大型のレイアウト美郷山鉄道の進捗、レイアウト制作に役立ちそうな話題、車両の小加工、などなどを模型歴半世紀以上、オートバイ歴45年のライダーが書いていきます。
信州・上伊那の話題も提供中。

 今日は11月2日です。
 
 昨日の朝は通勤時にまだ月が西の空に浮かんでました。
 右上に見えています。
 
 さてモジュールは「河原町駅」の配線作業に入りました。
 ポイントで側線が分かれる手前、まだ3線の所に電気を通します。
 各レールにハンダ付けしていくことになります。
 
 エナメル線に被覆を剥いてレールにハンダ付けしたところ。
 もう少しハンダがが少ないと見栄えが良いんですけどここは組立式なので強度重視で付けました。
 
 3線なのでレール6箇所から出てきたエナメル線を黄銅の木ネジに巻き付けておきます。
 
 そのあとここに電線も付けるのですが昨日の電気作業はここまで。
 
 木工工作へ移りました。
 モジュール側面にΦ7mmの穴を開けて行きます。
 
 穴を開けた位置の横にドリルの刃を当てて・・・、
 
 角材をピタリと付け合わせます。
 
 そして先ほど側面に開けた穴に通るようにして角材にも穴を開けました。
 
 それを繰り返して4本の角材で2階建て構造にして会場までの運搬形態を作っていきます。
 
 そのときの固定に使うのがM6の長いネジと蝶ナット。
 これをモジュール側面と角材に開けた穴を通して蝶ナットで固定していきます。
 
 横から見るとこんな感じに見えて「河原町駅」がコンパクトに運べます。
 将来的にビルが固定されても良いように高さは高層ビルよりも余裕を持ってあります。
 
 ついでなので来年2024年に完成予定のリニア新幹線モジュールも組み付けました。
 リニア新幹線モジュールは、今回は全くの線路だけなのでフィギアで盛り上げる予定です。
 
 二人で組み付けを行えば3分くらいで2段組が組み上がります。
 取り外しもそんなもんでしょう。
 
 1階面と2階の空間はこれだけあれば十分でしょう。
 
 幸い2階面もフラットなのでもう2モジュール積載して軽トラで当日運びましょう。
 
宮田村文化祭まで
残り2日となりました
今日は午後から
最終的な線路の配線を
完成させます
 

このブログが参考になった方

ブログ村に戻る方は

こちらのアイコンをクリック

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村