こんにちは、毎日筍に脳内占拠されているかあさんです。

最初は筍にトゥンク♡してたんですが、そんな場合じゃねえ…。

 

とうさんの親戚より「筍とりにおいで」とのお誘いがかかった週末。

昨年は確か3本くらいをいただいてきたので、

今年は5,6本いただいていこうか?と家族内で話していた。

 

結果

 

ダンボールいっぱいの筍。(このダンボールもレタス用で相当デカい)

まさかの30本弱あったからな!

 

嬉しいを通り越し、悲鳴をあげそうな量の筍をいただきましたポーン

 

親戚から掘り出した筍を数本受け取るのかと思いきや、

とうさんは山に駆り出され、鍬で筍を山ほど掘ったそうなw

 

隣の竹林オーナーからも「たくさん取っていって~。助かるよ。」とお声がけいただき、フルスロットルで掘ったそうですw

※筍が伸びて竹になっちゃうと伐採が大変なため、筍を取ってくれた方が楽らしい。

(かあさん誘われたけど付き添いで行かなくてよかっ…ゴニョゴニョ)

 

 

ええ、ありがたい、ありがたいんですよ。

が、筍って掘り出してから2,3日以内にあく抜きで茹でないといかんのですわ(冷や汗)

 

 

筍に支配された日曜日、

寝起きとともに大鍋二つで筍を茹であく抜き。

学生寮かよ!な量。

このためにデカい鍋を実家より持ってきて大正解。

それでもすべての筍は入りきらず、夜にもう一周茹でた(悲鳴)

 

筍の皮むきはすべてとうさんに頼んだ。娘、寝坊して手伝わずだったからw

お子様に筍の皮むき体験は結構楽しいかと思います指差し

剥いても剥いてもなかなか本体出てこないから。

 

この日は牛タンの会食を予定していたため、あく抜き後準備をして速攻出かける。

出かけがてら地元の駅で1組目の友人に筍を渡し、速攻で電車に飛び乗った。

 

会食には無事間に合った。この友人からは筍NGを頂いたので持っていかなかった(重いからな)。

仙台が本店の「伊達の牛たん」

かあさんは、牛たん定食をいただきました。塩味とみそ味のミックスをオーダー。

東京駅のキッテにお店あります。東京旅行の際におススメ指差し(仙台の味だけどw)

 

コリコリしてウマい、旨すぎる!かあさんは塩味の方が好みでした。

お互いの近況などあーだこーだおしゃべり。

友人との会話でパワーチャージしました!

 

伊達の牛たん、楽天でも購入できまっせー。母の日・父の日にも指差し

 

 

より贅沢な芯たん。お店の方いわく、柔らかくて本当に美味しいとのこと。

 

会食を終え急いで帰宅。お次はラン友まりんこちゃんに渡しにチャリで突っ走った。

まりんこちゃんはお子様のバスケが、かあさんは次のたけのこ配達があるため、渡してしゃべってバイバイ。

まりんこちゃん、受け取っていただきありがとうね~。

 

帰宅したら3組目の友人から駅についたと連絡が。部屋着に着替える前で助かったw

駅まで桐谷さんバリの速攻チャリで配達完了。

 

さらに夕方にもう1件、友人に配達してノルマクリア。

この日、かあさんは筍の伝道師になった…。

筍に支配され続ける午後w

 

帰宅後はこいつが待っていた。

油揚げ20枚どーん!

うち相撲部屋かーい!!!!!笑い泣き

 

これも食べてねおねがい と、いただいた一品…愛

かなりしっかりしたお揚げが美味しそうな一品♡

ありがとうございます!ラブ

 

が、20枚とかいっぺんに無理っすー!!!滝汗

(親戚の方、息子家族と同居のご家庭のため、基本単位がたぶん多めなのね)

※筍と同時配布までは頭回らんかったー笑い泣き

 

すべて油抜きして、食べない分はカットして冷凍するまで30分越え…。(遠い目)

後日、お稲荷さんでも作ろうか…。

 

この晩は、油揚げと筍で、筍ごはんにしていただきました! 

筍、ウマい!!!!ラブ

さらに豆腐と油揚げのお味噌汁もね。

 

この後、数本分を細かくカットして冷凍庫へ。

すべて終わったのは22時過ぎ(白目)

 

しかし全く減らない筍の水煮。

だんだんプレッシャーになってくる。

 

 

 

 

翌日の夕飯何にする会議の時、

とうさんは気楽に「カレイの煮つけが食べたい」とのたまうが

 

「ああ?煮つけのどこに筍が入るんじゃい!筍どーすんじゃい?あなたがもらってきたんだよね????ああ゛?(怒)」半分ブチ切れで圧をかけるかあさん。

 

翌晩は筍と鶏肉で炒めて

 

筍を茹でて…

 

混ぜご飯と中華風スープでノルマクリアー。

 

 

が、まだまだあるぜ筍!

ヘビーローテーション筍!

仕方がないので夜に生地をこねて一晩発酵させて

image

 

今朝は筍・しらす・アスパラ・ホタルイカのピザ焼いたさ。

(仕事休みの日で助かった…)

※丸くなくテキトーな形にかあさんの性格が表れています

 

もっと筍、乗せられたんじゃ…。

 

しかしまだまだあるぜ筍。

エンドレス筍。

image

 

昼飯には筍のバター焼きをドーンと提供したぜ…。

 

しかし全く無くならん筍。

今晩は春巻きと酸辣湯筍マシマシの予定です。


※追記

ミッションコンプリート!




が、振り向けば筍…


 

そろそろ筍はオール冷凍しなければなりません(涙)

冷凍前、歯ごたえいいうちに食べきりたかったぜ滝汗

 

冷凍したら明日以降はしばらく筍のこと考えないですむか…。

 

※非常にありがたいんですが、食べ物のやり繰り考えるの結構大変…(主婦の本音)

 

 

 

かあさんおすすめ

 

フードプロセッサー、みじん切りはもちろん、ピザ生地作りにもおススメ。こねないであっという間に生地できあがりまっせー指差し

 

 

 

放置プレイで一品完成の電気圧力鍋。筍のあく抜き、電気圧力鍋でも可能ですよ指差し

調理の下準備にも重宝しています。

 

こちらお買い得価格のアウトレット↓ かなりお安くなっててビックリ!

 

きれいに収納できそうでコレ気になる。だいすきな山崎実業タワーシリーズ。

 

 

食品の保存に便利。耐熱ガラスなのでグラタン用などオーブンでも使える指差し

 

日差しが気になる季節、携帯に便利な日傘大事指差し


 どれだけモチモチなんか気になる