一箇所変わると連動して色々変わる。 | 人生まるごと冗談じゃないの?

人生まるごと冗談じゃないの?

ゴルフ大好き。
目指すは年間平均スコア90台。

さてFWを黙々と練習。

だーいたい狙ったラインから30ヤードは左右に散らばる・・・・ガーン

ま、引き続きそれは練習していくとしてグー



ニョキッとスイングするようにしてからちょっとまた変化が。

簡単に言うとインパクト付近での手首の動きが減った。


フェースを戻す(スクウェアにインパクトする)には

手を使って腰(股関節)を使わない



手を使わずに腰(股関節)を使う

のかどちらかの組み合わせしかないと思う。


手も腰(股関節)も使わなければどスライスショック!
手と腰(股関節)を使うとどフックむっ

このへんのバランスが重要。
6:4とか2:8とか。
これはどちらが良い悪いじゃなくて合ってるか合ってないかだと思われ。

そして自分の場合は今までより「強く」股関節を使うようになったので結果的に手の動きが抑え気味に。

1.股関節使えない、手も動かない=スライサー誕生。
2.股関節使えない、手が動く=フッカーに進化。
3.股関節使える、手が動く=どフッカーにモデルチェンジ。
4.股関節使える、手が動かない=フェード・・・?
↑今ココ。

こんな感じあせる

そしてやっぱり前傾維持は大切。