私の3.11(東日本大震災の記憶) | 女性のための『ファンが集まるインターネット集客術』

女性のための『ファンが集まるインターネット集客術』

起業家プロデュース/イベント企画/招致/セミナー講師/カメラマン
京本の経験と紹介力で、集客できるおひとり起業にしていきましょう!
ブログ歴20年以上、製薬会社のSE8年。起業3年足らずで1300名を集客。
趣味は写真と旅行とスクラップブッキング。

私の3.11(東日本大震災の記憶)


これは、以前に書いた記事ですが、
忘れないように、一部加筆しながら再アップです。



今日は、3月11日。
東日本大震災の日。

大震災の日は、私は千葉に住んでいました。

主人の奈良への転勤が、前の年の11月に決まっていました。
息子 小4、娘 幼稚園の年長が終わろうとしている頃でした。
子供たちの幼稚園と学校の事を考えて、3月の卒園、修了式を終えて
私と子供たちは引っ越す事にしていました。
それまでは主人は単身赴任。
  
そんな状況での震災でした。
あの震災の日の事は少しずつ忘れていくことも多いけど

忘れてはいけない、そう思っています。


あの日は金曜日でした。 
私は娘の幼稚園の謝恩会役員をしていたので
たまたま練習で、娘と一緒に幼稚園のホールにいました。
 
ただ事でない揺れに、練習をやめ、
各自上の子や家族のお迎えに行くことになりました。
 
確か、震度5強か6弱だったと思います。

 
何もないホールだったため
物が倒れるとか、壊れるという事はなかったけど
天井のエアコンのフィルターのカバーが
パカパカとはずれていました。
 
地震の多い関東でも、さすがに尋常ではない揺れだったのに
この状況で「謝恩会の練習どうする?続ける~?」なんて言いだす人もいて
正直、危機管理能力の低さに驚きました。
 
幸い幼稚園と小学校が近かったので娘を連れて、息子を迎えにそのまま小学校へ。
着の身、着のままで校庭に避難していた子供たちは、
上着も来ていなくて寒そうでした。当然、上履き。
 
急なことで、学校側の対応がなかなか決まらず
お迎えに来ている父兄がいても、すぐに帰してもらえず
1時間以上、校庭で待たされました。
 
その間にも余震や、別の地震で何度も揺れたのですが
大きな地震の時は
ここでも学校の窓ガラスがたわむので、本当に怖かったです。

あんなにたわんでも、ガラスって割れないもんだな~なんて

変に冷静な自分もいたりして…あせる
 
酔いやすい子は、何度も来る地震の揺れと緊張で
吐いている子もいたほどでした…
 
奈良にいる主人との連絡は、
私からは何度連絡しても、繋がらなかったのですが
主人からの電話はたまたま、すぐに繋がったので、
こちらの状況だけは伝えることができました。

 
ただ、主人の音声は全く聞こえなかったので、
こちらの声が聞こえてると信じて
「娘と一緒に、息子を迎えに来ています。
みな怪我もなく大丈夫です!」
と言って切りました。
後から聞いたら、聞こえていたとの事でした。
 
1~2時間後、子供たちと一緒に家に帰ってきたのですが、
テレビ台や洋服ダンスが何十センチも動いていたり、
食器棚の中のものが、棚の中で割れていたりしていました。
 
すでに引っ越しの準備を始めていたので、
真っ先にしまい込んでいた避難グッズをとりだしながら、
しまうのは最後だったな…と反省
 
夜は、ダブルベッドに三人で洋服を着たまま
靴や上着も近くにおいて、いつでも逃げれる状態で寝ていました。
 
テレビをつけたまま寝たのですが、ずっと余震警報が鳴りっぱなしで
その度に子供たちの頭に布団をかけて、
私が、子供二人を守らなければいけない!という気持ちでいっぱいでした。
 
翌日は土曜日、単身赴任の主人が駆けつけました。
何もしないのに、何も変わらないのに、
いるだけで安心するって事があるんだな…と、気づきましたね~
この時から、主人へのありがたさや家族の大切さを痛感し
幸せの基準が私の中で確実に変わりました。
 
そして、震災から約2週間。
計画停電やら、パンや水、トイレットペーパーが品薄になったりを経験し
修了式の翌日、予定通りに奈良に引っ越しをしました。
ガソリン不足なんて言われていたのに、
何事もなく予定通り引っ越しできて、ラッキーでした。
 
私が住んでいた松戸はその後、
放射能のホットスポットと言われ、線量が高い地域が多く
小さい子供がいる家庭は除染対象地域になっていました。
 
子供がいる家庭は、市によって
庭の土の天地をひっくり返す?

表層を自分の庭に埋めると言うのかな?

と言う処理をしたようですが、
住民がいなかった私たちの家の庭はそのままです。
 
少しずつ記憶が薄れていくけれど
絶対に忘れてはいけない事だと思うので、
毎年、この時期に載せています。

 

さぁ、今年も避難袋の中を確認しよう!
そう思うのでした。

 

そして、また私たちは、千葉に戻ります。
 

 

ダウン  ダウン 良かったら、ポチっと応援してください
ブログランキング・にほんブログ村へ