個別指導塾ビオスタディの質問する必要のない自習室は「ステップ」が決められているから生徒が安心して勉強できます!【こんな生徒にはおすすめ!】・勉強をなにから始めればいいかわからない。・覚えるのが苦手・直前しかテスト対策ができない。・受験に向けた長期的な勉強が難しい。・勉強のやる気がでない。・勉強の進め方がわからない。【生徒に合わせた問題が用意できる理由】何を勉強するかを生徒と話す中で決めていき、解いたら提出してください!(わからなかった問題は次で解説するから、わからないはそのままでも大丈夫です。)わからなかった問題を塾と共有したら、間違えた問題を直しましょう!【勉強が続けられる理由】次には新しい範囲を用意しているから、生徒にとって必要な勉強がわかります!毎回の勉強内容を塾が決めても行くから、安心して塾にお越しいただくことができます。※詳しくはリンクからHPを!

 

 

わからない問題が発生したときの対処方法!

実はわからない問題はすぐに解決しなくても大丈夫!
一旦、そのままにしておいて次の問題に進みましょう。
繰り返しチャレンジすることで分かるようになる場合も多いです。

先生に質問することも大切なことです!
テストなどの残り時間を考えて、何から取り掛かれば良いかを一緒に考えていきましょう。


問題集でわからないことは教科書を読み返す!
教科書に戻ることで、基本から理解できることも増えていきます。


唯一のポイントはわからない問題でずっと止まらないことです!
勉強しないといけないことはたくさんあるから、今できることを勉強しましょう!

https://www.instagram.com/biostudy.yoshida/


 

 

 

勉強するときは場所が大事なことの一つです!

どこで勉強するかを決めることができれば、そこに行くことで勉強することができます。

勉強する場所は複数持つと、集中力の維持にも効果的です。

まずは家で勉強できるようになれれば、移動時間もなく勉強ができます。
普段からの習慣がないと難しいから、最初は「10分だけ」などの時間を決めて勉強しましょう。

公共施設を有効活用したり、カフェでの勉強などをすることで、ちょっとした時間でも勉強ができるようになれる効果も期待できるので、色々な場所で勉強してみましょう!

#個別指導塾ビオスタディ の自習室では勉強する場所の提供だけではなく、勉強内容も決めています。
なにから勉強すればいいかがわからない生徒は「どのように勉強するか」「どの教材を使っていくか」を相談しながら決めていきましょう!

こんにちは!個別指導塾ビオスタディです!
2023年5月のカレンダーはこちらからご確認お願いします!

5月5日までは授業回数調整のため、休塾日となります。
毎週日曜日は定休日となります。

5月はその他のお休みはございませんので、平日・土曜日午後2時から午後10時まで授業&自習にてお待ちしております!

新学年の生活にも慣れてきた5月では、勉強習慣の定着を目指しましょう!
生活の一部になるためには、毎週の中でいつに何を勉強するかを決めることが必要です。

例えば、テキストを繰り返すとしても確認方法や進んだかがわかる方法を共有しましょう。

お家で勉強ができない場合には、塾での学習時間を確保するようにお願いしています。

毎週の勉強習慣を確保しましょう!