こんにちは。

 

本日より5月、あと数日で端午のお節句ですね。

そこで本日は、爽やかなベジクリーム”レモンカスタードクリーム”とライスペーパーで作るフルーツ大福風「鯉のぼりクレープ」のご紹介をさせていただきたいなと思います。

 


「鯉のぼりクレープ」の作り方

 

【材料】

■レモンカスタードクリーム

・玄米粉 15g

・米油(菜種油) 20g

・ラカント(甜菜糖) 15g

・お塩 ひとつまみ

・アーモンドミルク 250ml

・レモン汁 20g

・レモンの皮 1/2個

 

■クレープ

・ライスペーパー お好みの枚数

・クルミ お好みで

・フルーツ(キウイ、オレンジなど)

 

 

【作り方】

※レモンカスタードクリームを作る

①小鍋に玄米粉、米油を入れ、滑らかになるまで混ぜ、

 

 

ラカントとお塩を加えて混ぜる

 

 

 

② ①にアーモンドミルクを加えて混ぜ、

 

 

中火にかけフツフツとしてきたら弱火にし、かき混ぜながらとろみが付くまで、5分程度加熱する

(玄米粉(米粉)は、鍋底から固まりやすいため、加熱中は丁寧に混ぜ続けてくださいおねがい)

 

 

 

③火を止め、レモン汁とすりおろしたレモンの皮を加えて混ぜ合わせ、保存容器に入れて粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす

 

 

 

※鯉のぼりクレープを作る

④サッとぬるま湯で濡らしたライスペーパーに、イチョウ型にカットしたフルーツをうろこのように並べ、

 

 

その上に、レモンカスタードクリームをのせて広げて、砕いたクルミを散らし、丁寧に包む

 

image

 

 

 

今回は、端午のお節句が近いため、モチモチ食感のライスペーパーに包んだフルーツ大福風スイーツ「鯉のぼりクレープ」を作りましたが、

 


 

爽やかなベジクリーム”レモンカスタードクリーム”は、パンやスコーンに塗ったり、タルトに使うなどアレンジ自在。


乳製品や卵、小麦粉を使わないカスタードクリームは身体にも優しく、ベジタリアンの方でもそうではない方でも、ヘルシーで罪悪感なくいただくことのできる、あると便利なクリームですウインクウインク


アレルギーをお持ちの方、美と健康に気を遣われている方のご参考となりましたら幸いです付けまつげ


なお、以前ご好評いただきました、お豆腐で作るベジクリームを使ったキャロットケーキについては▽こちらをご参照くださいおねがい


♡My Recommendations♡



▽下記3つのブログランキングに参加しています。
最後に、画像をクリックいただけますと、とても励みになります。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ 

 


レシピブログに参加中♪

いつも、応援をありがとうございます付けまつげ

 
それでは皆さま、今月も穏やかなスタートとなりますように...
 
本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました付けまつげ