こんにちは。
 
3月もあと1週間ですね。
 
幼稚園も春休みなので、息子は毎日、自宅で大騒ぎ。
早く新学期が始まって欲しいなぁーと思ってしまうことがありますキョロキョロ
 
 
4歳男の子ならではかもしれませんが....集中力がなく、注意力散漫な息子に、少しでも落ち着いて欲しいと願い、定期的にいただく赤い実があります。
 
それは、息子と私の大好きな「Goji Berry(ゴジベリー)」です。
 
 
ゴジベリーとは、杏仁豆腐でお馴染みの「クコの実」。
古来より不老長寿の薬とされており、必須アミノ酸を全て含むため、美肌やアンチエイジングに効果的と言われております。
 
また、漢方では「枸杞氏(くこし)」と呼ばれ、滋養強壮と疲労回復、うつ病から消化に関わる様々な症状を改善するために使用されておりました。
 
 
 

欧米では”ブレインフード”として注目!

 
現代人は、日々のお仕事や暮らしの中で、さまざまなストレスを受け疲弊しておりますが、身体よりも疲れているのが「」。
多くの方が、脳に老廃物が溜まり「脳疲労」の状態を引き起こしていると言われております。
 
この脳疲労の状態が続くと、集中力や注意力、記憶力の低下を引き起こしてしまいますが、脳疲労による記憶力低下の予防を助ける抗酸化物質を豊富に含むとして、近年アメリカで注目されているのが「Goji Berry(ゴジベリー)」です。
 
 
脳の炎症を抑える"ビタミンC"や活性酸素を除去してくれる"β-カロテン"を含み、認知力を向上させ脳組織に重要なカロテノイドの一種である”ゼアキサンチン”が豊富。
更に、ゴジベリーにのみ含まれると言われている"LBP"という多糖類がアルツハイマーの症状を軽減し予防する働きがあるという研究結果が、学会にて発表されました。
 
 

我が家では、頻度高くいただくスーパーフードの一つGoji Berry(ゴジベリー)」。

 
スープや蒸し煮などのお料理に加えたり、お飾りとして添えたり...
煮出したハーブティーや豆乳ヨーグルトに漬けていただくなど、様々なお料理に簡単に活用できます。
 
最近では、ドライフルーツだけでなく、ジュースやスプレッドなどもお見かけする機会が増えました。
 
ストレスは避けて通れない現代社会だからこそ、皆さまも、美味しく食べて「脳」を労わる暮らしをされてみませんかおねがい
息子には、健やかな「心と身体と脳の成長」を願い...これからも脳力を高めるお食事を作りたいなと思います。
 
 
それでは皆さま、今週も良いスタートとなりますように...
 
本日も、最後までお付き合いいただきありがとうございました付けまつげ