おはようございます。

 

本日より少し暖かくなるようですね^^

嬉しい反面、花粉症が気になり始める方もいらっしゃるかと思います。

早速、今朝は私もお顔がムズムズ痒くなってきております...。

 

今年は東日本を中心に花粉の飛散量が例年の2、3倍と言われているようですね。

だからこそ、日頃から、症状がひどくなる前に体質に合わせた早めの対応をしたいなと思います。

 

 

《花粉症対策!辛い症状を和らげるお料理レシピ》

 

《花粉症対策!花粉に負けない素肌作り》

 

 

そして例年、花粉症に悩まされている息子。

毎朝、幼稚園の身支度チェック後に欠かせないアロマスプレーがなくなったので、今回は花粉症対策におすすめのアロマオイルを中心にブレンドすることにしました。

 

 

 

花粉症シーズンにおすすめのアロマオイル4選

ユーカリ(ユーカリ・グロブルス)

粘膜の炎症を和らげ、鼻詰まりを軽減することが期待されています


ペパーミント

鼻詰まり、不快な症状からくる頭痛の緩和が期待されております。

 

ティートリ―

免疫力UPが期待でき、粘膜の炎症を和らげます。

 

ラベンダー

鎮静・抗炎症作用があり、リラックス効果も。

 

 

 

 

今回のアロマスプレーは、粘膜の炎症を和らげるために"ユーカリ"と"ティートリー"の精油をブレンド。

そして最後の1種は息子の好きな香りを選んでもらいました。

 

そこで、彼が選んだのは意外にも"ラベンダー"。

日頃はオレンジやベルガモットなどの柑橘系を選ぶことが多いのですが、今の息子にはラベンダーが心地の良い香りだったようです。

炎症の鎮静やリラックスを心身が欲しているのかな思いました。

 

 

 

《簡単!アロマスプレーの作り方》

 

 

今の自分に合う香りで、心地良く、不快な花粉症症状を和らげていただけましたら幸いです。

お子さまとも簡単にできるアロマスプレー作り、お試しされてみませんか^^

 

それでは、皆さまも良い週末となりますように...

 

本日も、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。