ゆっきーは、サプリ屋さんなので、ある程度栄養学を学んでいます。

でも、栄養学の勉強だけでは、理解できないこともたっくさんあります。


人体の仕組み、メカニズムも理解したうえで栄養学を学ばないことには、

せっかくの栄養素も無駄に終わってしまう事も、多々あるのです。


ゆっきーは、日々『お米をしっかり食べて』、ビタミンやミネラルなど不足しがちなものはサプリで補充、と言っていますが、まだまだ『炭水化物は太る』『炭水化物よりもタンパク質』という信仰が消えません。


今日は、なぜタンパク質信仰が生まれ、炭水化物不要論が生まれたか、という話をしたいと思います。


人間の体は、60兆個の細胞でできているといわれています。

そのうち、タンパク質が18.6%あるのだそうです。髪の毛、血液、筋肉、皮膚などですよね。

次に、脂肪が16.4%。各細胞の原形質に脂肪は不可欠で、各器官を保護するために、全身にまんべんなく脂肪はついています。

また、肝臓なども高脂肪のかたまりです。


それから、カルシウム、マグネシウム、ヨード、ナトリウム、鉄などの無機質が4%


それ以外は、ほとんど水分。


で、糖質(炭水化物)はというと、わずか1%しか存在しないのです。



そのため、栄養学では、炭水化物は1%しか必要ないもの、と考えました。


わずか1%しかない。1%しか必要のないものだから、そんなに重要じゃない。

1日2000Kcalの摂取としたら、その1%は20Kcal。

20Kcal分の糖質という事は、ご飯を1日3杯も食べてたら食べすぎだろう。


こう言われるようになって、炭水化物は重要じゃない、と言われるようになったんですね。



これって。。。おかしな話ですよね?


人間は、ただ固体としてあるわけではありません。

呼吸をして、動いて、考えて、日々生きているわけです。


そもそも、仮に1%しか必要ないのだとしたら、

1日3杯食べているご飯は、いったいどこにいっているのでしょうか?


一説によると、江戸時代には1日8杯くらいのご飯を食べていたとも言います。

8杯ものご飯を食べていた江戸時代の方は、肥満気味だったのでしょうか?



そう考えれば、すぐにでも、おかしな理論である事に気付くはずです。



炭水化物は、もっとも代謝しやすい栄養素です。

唯一の脳の栄養素です。


日々、食べてスグに燃焼されているんです。

だからこそ、ご飯を3杯も食べているのに、体内の構造の中に1%しか残っていないんですね。


江戸時代のころは、文明の発達が今ほどないですから、移動にもよく歩き、畑を耕すのも重労働。

洗たくひとつでも重労働だったと思います。

だからこそ、8杯食べても、太る事はなかったわけです。



一方、たんぱく質や脂肪は、ある程度からだの構造の中に残すべき栄養素。

だから、燃焼しにくいんです。


燃焼しやすい炭水化物を主食にしているからこそ、人間は太らずに生活できるのです。



栄養学は、確かに大切な知識です。

でも、机上の理論だけでは測れないのが、人体の神秘でもあります。


身体そのものを作る栄養素ももちろん大事ですが、

身体を動かすための栄養素も大事なものです。


特に、ダイエットをするなら、代謝を増やす、という意味からも、

燃焼しやすいお米を中心に、食事をしていくようにしてくださいね。


↓今日の記事は面白かった!という方は、クリックにご協力ください~♪

サプリメントブログランキング


■サプリメント選びにお悩みなら

⇒繊維が豊富でビタミン・ミネラル・酵素・食物繊維・乳酸菌も摂取できるディリーバイオがお勧め!

http://shop-biolife.com/41_1.html



医科向けに開発された

100%天然のドクターズサプリメント専門店

BIO LIFE STYLE バイオライフスタイル

PCサイト  http://shop-biolife.com/

携帯サイト http://shop-biolife.com/m/


品質に関して妥協はしません。
原材料の選択から、製造過程、お客様に届けられるまでの全体のプロセスに誇りを持っています。

わたし自身も、実際に毎日飲んでいるライフプラス社の高品質サプリメントです。
市販のサプリとの違いをぜひ実感してください。