2024年中学受験が始まっているようですね!!心から、心から、受験生全員の合格を応援します桜桜

素晴らしい学校学校とご縁がありますように。そして、素晴らしい6年間が過ごせますように。


さて、うちはまだ中学受験メモをするか悩んでいますが、学ぶ事は立派な事だし、進学の選択肢はあるに越したことがないので小2から通塾し、小3の2月より娘が決めた塾にNバッグを背負い通いはじめましました走る人

Nバッグもっと軽量化すべし!!バッグ自体が重すぎる!!

娘が通学している小学校は、中学受験するのが当たり前~という雰囲気なので、休み時間や空き時間は塾の宿題しても🆗という理解ある学校。12月になると確実に学校を欠席する日を申請し、給食に無駄がないようにするとかナイフとフォーク


通塾していない同級生はいないに等しく「どこかに通塾している自分」でいないと、塾ネタに入れなかったりするようですよ不安

私でさえも、クラスメイトの誰が何処に通塾(校舎も)しているか全て知ってますキメてる


保護者同士が集まると自然~に塾ネタ、中学校説明会や文化祭ネタに流れて行くのが面白い泣き笑い


ただし、同性の子供も持つお母様とは、受験の話をしないのが暗黙の了解かなっ。

なので、クラス男子はSAPIX⚪⚪校に通う子が多いので、その塾ネタ校舎ネタには詳しくなりますニコニコサーチ


そんな 本日。

冬期講習テストをもって冬期講習終了~

本人いわく今回も4科受講したかったようですが、英検対策を進めなければならないため、今回は2科に鉛筆

勿論、公開テスト前の対策にもなるので、テキスト内の社会と理科は自宅で一緒に一問一答取り組んでいますメモ


まぁー魂算数が出来なすぎてネガティブ

冬期講習を受講し過去の学びを振り返っても、まだ理解は深まらず…。4年生算数を理解しないまま新5年生へ進みますガックリ

もっと難しくなる算数授業に益々ついていけなくなると思うので、本人が希望するならば定期的にユリウスもしくは他個別指導教室か家庭教師にフォローをお願いしないとかもアセアセ


というか…進路を確実に決めていないのに、今からそこまでしてぇ??課金の必要があるのか?知らんぷり


塾では、常に同クラスの同列の席。こんなにも塾内の立ち位置が安定している娘がむしろ凄い泣き笑い

教室と机に根が生えているかのようやしの木

算数が点数取れなくても、私がつきっきりでフォローしている漢字と、社会、理科の暗記フォローで今のレベルでいられるのかどうなのか。


娘はまだ自らテキストを開いて、テストにむけて対策することなんて出来ないし、つい密着フォローしちゃう私不安

時にはテキストの重要箇所にマーカー引くの私だし(子のためにならない物申す)。


フルタイム勤務に家事そして濃厚な塾フォローの日々でこの1年は疲労困憊煽り老けたね。

夜のスキンケアとは美容的なメンテナンス疎か~パックシャンプードライヤー


今もたまに仕事から帰宅後に夕飯を用意し塾までお迎えに行くし、自分の時間が益々無くなりましたわドクロアセアセ

なので今後はテレワークを終2にする予定。


これが中学受験する6年生となると…?

仕事から帰宅→塾弁つくる→塾に届ける→夕飯を作る→帰りの遅い娘を塾までお迎え→帰宅後は塾勉フォローという鬼ルーティンになるのかい節分!?


もぅ~想像するだけでも伴走する気力なしゲロー

私立中学に入学すると、お弁当を用意しないとならないのと早起きしなきゃと解っているのも恐怖もやもや

仕出し弁当やカフェテリアのメニューじゃ栄養バランス心配。区立中学給食バンザイ🙌神キラキラ


家事をする代わりが居ないシングル家庭で、更に兄弟姉妹もいて中学受験に伴走している方はとても多いですが、どのように効率よく伴走しているのか無気力

きっと、お子様みずから勉強に向き合い真剣にテストの対策を進めるのでしょうね…


今日も娘に聞きましたよ…

私「塾たのしい?ハードすぎない?いつだってやめても良いからね」

娘「やっぱり個別指導いった方がいーかもねぇよだれ。そろそろユリウスの体験いってみよっか?」


…(*´д`*)「そ、だね…っ」


先ずはもう少し様子見。伴走頑張ります注意



学校見学は娘の楽しみ。グッズ頂けるからね~