昨晩、元義父から電話があった。


私より先に電話に気づいた上の子が出て、楽しそうに学校のことを話していた。


下の子も話したあとようやく私の番だった。


挨拶した後、聞いたのは元義母が入院、手術するという話だった。


どうやらあまり良くない病気のようで、少し前に発覚していたらしいが、コロナの影響とそもそも大きな病気であってもテレビドラマのように即日入院して手術などとはならないらしい。


検査も手術も順番待ち。
病気がわかってから手術の日まで進行したらと不安しかなかったようだ。
それはよくわかる。

だが、みんなそうやって待っていると言われたら待つしかない。


そして、入院前に少しでいいので子どもたちに会いたいと元義母が言っているので何とか頼めないかという電話だった。


返事に詰まった。


これが元義父のことなら、すぐにでも段取りする。
だが、元義母となると悩んでしまう。


会うとしても、まずコロナが完全に収まったわけではない状況で子どもたちと元義両親と会う場所から考えなくてはいけない。


さらに元義父から、
できれば元義実家に来てほしいと言われてしまった。
入院してしまうと、病院への出入りは規制されるので、それまでに何とかと言われた。

これは本当に嫌すぎる。


状況としてはわかる。
外で会うのは元義母の体調のこともあるからダメなのだろう。


かと言って元夫の住む場所に行くのは気が進まないどころの騒ぎではない。
実際また彼女の部屋に入り浸って戻っていないらしいが、それでも元夫の家だ。

もちろん元夫には絶対に出会わないようにすると元義父は言っていた。


少し考えさせてくださいと返事をして電話を終えた。



どうするのが正解なんでしょう。
いや会わせてあげるのが正解なのはわかっていながら、したくないのが問題なんです。
ぐちぐちとすみません。


これほしいです。下の子を出迎えるのに羽織るだけでいいので。


これ元義父ように頼みます。
もちろん絵は子どもたちです。


日傘でソーシャルディスタンスを取りつつ登下校できると聞き買おうかと思ってます。