2023.9月~37歳で初めて不妊治療を開始しました。
※正社で翻訳事務をやりながら、土曜はパン屋でバイトして、いろいろ頑張ってます!

卵管閉塞(左右どちらも)
th1 th2比 20.3
AMH (抗ミューラー管ホルモン)1.84
FT3 (甲状腺ホルモン)2.25
PRL (プロラクチン)26.7

23.10月~採卵(6個)顕微x3、ふりかけx3、うち受精4、うち凍結(初期胚)わずか1、結果→陰性
24.1月~2度目の採卵 (7個)顕微x4、ふりかけx3、うち受精6、24.3月2回目の移植予定(卵のグレードは24.1.17のブログに記載しています)


今後どなたかの参考になればと思いブログに体験談を記録していこうと思います。

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

ついに二回目の移植日が決まりました。

 

エコーからの尿検査からの血液検査の結果、問題なさそうなので自然周期で3/4(月)に二回目の移植を行います。

採卵数と卵のグレードは過去の記事よりご一読ください。

 

診察後、おしりに注射して次の日から移植日まではデュファストン(錠剤)を服用します。

前回の移植周期はホルモン剤を投与しながらの周期だったので自然周期は初めてです。

自然周期に越したことはないのでしょう。

 

また移植後~判定日までうずうずする時期がやってきます。

 

今日のおべんと。あまりもののオンパレード感満載です!