B I N 's B A R -3ページ目

ZOOM B2

どうもこの便利さから離れられない。ライヴバー辺りでの再生環境においてならこれ以上の選択肢はないかもしれない。あくまでのエフェクターが必要な現場においての話だが、昨夜もB2のお世話になった。
EQとZNR程度のベーシックなトーンに加え、ロシアンマフ的な歪み、SDD320を意識したコーラスサウンド、この3パターンをプリセットしておけるだけでもB2の価値がある。
ただ楽器の持ち替えをするとその分パターンを組み直さねばならない面倒さはマルチの常であるが。

プリアンプの話

とりあえず来週のライヴにはWEED BEEFとFCGR Quad Sound-Bass Preampを持ってゆく予定。この2台はまだ現場で使ったことがないので実験も兼ねて。

BEEFはバッファーアンプとしてはかなり高品質な設計で気に入っているのだが、音作りに関して積極的に追い込むタイプではないので、ライヴにおいてこれ1台で済むかというとちょっと疑問もある。

Quad Sound-Bass Preampは優等生的ベースプリの代名詞と思うが、ブースト機能とのコンビネーションを少し追求してみたい。Carl MartinやEmpressとの違いについても。

プリアンプの話

小型で使いやすいプリアンプを探す旅には終わりがなく、それはギタリストの歪みエフェクターを巡る旅にも似たものが感じられる。
ここ暫くの間に手に入れたのはこの3台。

BBE ACOUSTIMAX
Empress Para Eq with Boost
HUMP/BACK POS-1 Preamp/Output Selector

BBEはアコースティックギター用のプリアンプだがこれがベース用にどうかと思って使ってみたらかなりの好印象。EQはそれなりだがBBEプロセスを経ることで輪郭がくっきりと出てくる。
スタジオ機器としてはかなり昔からお世話になっているし、ギター用のストンプボックスやDIタイプのものも使ったことはあったのだがそれらの製品とは一線を画する使いやすさ。ただかなり大きく、重いのが難点か。

EmpressはCarl Martinの座を奪うかもと思っていたのだが、使ってみると意外とそうでもなく、ポイントを絞って弄れはするものの基本の音質が楽器用ではない気がした。オーディオ的というか、ハイファイ過ぎるのもどうか。ギターにはよいのかも知れない?
余談だがピエゾピックアップを装着した民族楽器の整音には重宝した。用途としてはこちらがメインになるかも。

HUMP/BACKは店頭で試奏して気に入ったもの。ライヴでも使ってみたがかなり手堅い印象の一品。だがつまみを上げて行くと荒れてくる感じはやはりギター用かもしれない。
行く先々でお世話になるベースアンプに喝を入れるという用途においては適役なのだが。

ベース専用プリアンプからクリーンブースター的なものに手を伸ばしてきたが、それよりはバッファーアンプと称するものの方が近いのかも知れない。まあ商品名やカテゴライズにそれほどの意味はないとも思っているが、Carl Martinに置き換わるものはそう簡単には現れないようだ。

プリアンプ

プリアンプ探しの旅に一つ到達点が現れた。

K&T

K&T、それもOPB用のピックアップを入手。
さて、どう使うか・・・。