これが噂の玉流館の平壌冷麺です。 | ソウル暮らし~世界4分の1

ソウル暮らし~世界4分の1

98年に韓国語を始めて早22年。韓国ソウル生活通算15年。韓旦那に娘と黒柴の4人でソウルの無駄に広い公園から移動してソウルの端っこで生息中。

昨日の南北首脳会談で、お昼はみんな平壌冷麺食べに行ってた韓国ですが。

 

北朝鮮料理で有名な「玉流館」の冷麺が有名ですかね。

(高麗ホテルも有名だそうですが、北に行ったことありませんからw)

 

玉流館は、北朝鮮だけでなく、他国にもお店を出しているので、

一番行きやすいお店です。

 

私は、10数年前に、中国の丹東(北朝鮮との国境の街)で、玉流館の平壌冷麺をいただいたことがあります。

実は、有名なお店と知らず入って行って、

めちゃめちゃ美味しい!と感動した覚えがあります。

写真を撮って、後から見返して、あびっくり

 

ここがかの有名な玉流館だったのか~って(苦笑)

 

でも、冷麺よりも、ピンデ(チジミみたいなやつ)のほうが美味しかったので、印象深いです。

 

あと、お店に入ることはなかったんですが、

ネパールにも玉流館があります。

カトマンドゥの市内にあるYAK AND YETIホテルの真横にあります。

(赤い看板に「平壌玉流館」とハングルでかいてます)

 

ただ、ここは、2009年にいったので(カトマンドゥ大地震の前)

今もあるかどうかはわかりません。

 

北朝鮮に行くよりも、ずっと簡単に行けるので、

ぜひ(笑)

 

ちなみに、中国は、瀋陽や大連でも北朝鮮レストランが結構あって、

北朝鮮の方たちと色々お話しながら北朝鮮料理が食べれます。

 

大連は、大連国貿嘉日酒店(ホテル)の平壌レストランで。

(これは2010年なのでもうないかもしれません・・・)

 

 

このお姉さんたちも、今頃、脱北か、帰国か・・・ショボーン

 

南北首脳会談は成功のようでしたが、

一般市民にはまだまだ遠い北朝鮮との交流ですね。


恐らく金正恩の肉声を生で聞いたのは初めてだったんですが、

見た目より声が若くw(私より年下w)


発音もハッキリしてました。

イントネーションもそこまで平壌弁訛ってなかったので

かなり聴き取りやすかった!


ムンジェインの方が相変わらずの慶尚道弁で滝汗

しかもいつもの若干モゴモゴした喋り方w


北の嫁はんも若い!

年齢的に息子夫婦が両親と話してる感じでしたね苦笑


和やかムードでしたが

さてメインは米朝会談。今後の展開が気になりますキョロキョロ