月見そばならぬ「月見丼」つくりました。 | 美味と物語 ~ライターびんこのブログ~

美味と物語 ~ライターびんこのブログ~

山形生まれなのに、いきなり沖縄に15年住みました!
その後やってきた大都会の東京は、いろいろタイヘン!!
元・琉球放送報道部リポーターのびんこがお届けする、
おいしいもののブログです♪

昨夜というか本日の未明というか、満月だったそうです。

と聞いたので、思いつきましたコレ↑ ↑ ↑

名付けて「月見丼」

卵を落としたそばやうどんを「月見そば」「月見うどん」といいますが、

これはごはんだから月見丼。

真ん中にのっけた卵をお月さまに見立てるって、風情がありますよねぇ。

お月さまのまわりは、夜空。

なので、黄色い卵のまわりは、黒い海苔でございます。

海苔の下は、たっぷりのおかか。

そしてもちろん、炊きたてのごはん。

とってもカンタンな丼なんですけど、

おいしゅうございました。

あ、そうそう。

2月6日は「海苔の日」らしいですよ。

海苔って、おいしいですよねぇ。

おにぎり、お茶漬け、おそば、おもちやチーズをくるんだりもして、

わが家には欠かせない食材です♪