沖縄の素材を使ったおしゃれビストロに行ってみた! | 美味と物語 ~ライターびんこのブログ~

美味と物語 ~ライターびんこのブログ~

山形生まれなのに、いきなり沖縄に15年住みました!
その後やってきた大都会の東京は、いろいろタイヘン!!
元・琉球放送報道部リポーターのびんこがお届けする、
おいしいもののブログです♪

このところ、NHKの朝ドラをはじめ、沖縄の話題を見かける方が多いかもしれません。

今年は、沖縄が本土に復帰して50年の節目の年。

そして、本土復帰の記念日が5月15日なのです。

ってことで、私も沖縄料理をよく食べに行っています。

 

先日は、沖縄の素材をつかった創作料理のお店に行ってきました。

三軒茶屋にある「琉球ビストロ ナチュール」さんです。

まずは、オリオンビールでノドを潤して(笑)。

このグラスは琉球ガラスなんですよ~。店内には沖縄の写真とかシーサーがあちこちに。

 

こちらは、海ぶどうと島豆腐のサラダ。

カラフルでおしゃれ~。緑色の海ぶどうに黄色のドレッシングが映えますね。

とっても食べやすくておいしかった~。

 

こちらは、ゴーヤーチャンプルーオムレツ。

上にかかっているのは、自家製サルサソースだそうです。

本体の(?)オムレツは、分厚く焼いたのを切ってあるのでスペイン風な感じ。

切り口からゴーヤーが入ってるのが見えますね。

でも、全く苦味はなくて、サルサソースも辛すぎなくて、おいしかったです。

 

んで、こちらは琉球焼きそば。

焼きうどんみたいに見えますけど、違いますよ~。

沖縄そばの麺を使った焼きそばです。

沖縄ではよく見かけるし、東京の沖縄料理屋さんでもよくあるメニューなんですけど、

一般的には豚肉を使っていて、ソース味のものが多い気がします。

このお店のものはシーフードで、醤油とかつお節。

ソース味よりあっさりとした感じで、とっても好きな味でした~。

東京には、伝統的な沖縄料理屋さんも多いですが、

沖縄人や沖縄に行ったことがある人じゃないと「ちょっと入りにくい」と思うこともあるかも。

それから、飲みものがビールと泡盛中心だから困る、とかね。

このお店は、伝統的な沖縄料理(豚肉の煮物とかチャンプルーとか)もありますが、

沖縄の素材を使ったおしゃれな創作料理が多いです。

それに、飲みものはビールと泡盛もあるけど、サワー系やワインも豊富!

カウンター席もあるので、女性が1人で行っても大丈夫です。

実際、私が行った日も、女性の1人客の方が何人も来てましたよ。

沖縄を感じてみたいけど、ベタな沖縄料理店はちょっと…、という方にはおすすめです。

三軒茶屋にある「琉球ビストロ ナチュール」さん、また行こうっと♪