また食べたい!シンプルなぶりしゃぶ | 美味と物語 ~ライターびんこのブログ~

美味と物語 ~ライターびんこのブログ~

山形生まれなのに、いきなり沖縄に15年住みました!
その後やってきた大都会の東京は、いろいろタイヘン!!
元・琉球放送報道部リポーターのびんこがお届けする、
おいしいもののブログです♪

寒いので、お鍋のお話を。

こちらは、私がよく飲みに行っている居酒屋さんの「ぶりしゃぶ」でございます。

残念ながら、コロナ禍で「まん防」なので、最近はうかがっていないのですが、

うかがっていないからこそ、思い出しちゃうんですよねぇ。

 

写真で見てわかるように、このお店のぶりしゃぶは、

脂ののったぶりと、春菊、そしてお店でていねいに取ったお出汁。

まさに「シンプルイズベスト!」って感じです。

もうね、これだけで十分においしくて、お酒が進むんですよ。

 

お刺身なんかを食べていても思うんですけど、

シンプルなものであればあるほど、プロがつくるからおいしい!って思いませんか。

「シンプルだから、家でもつくろう」と思っても、なかなか同じ味にはなりません。

まぁ、家でつくるものは、それはそれでおいしいんですけどね(笑)。

 

んで、お鍋といえば、やっぱりシメも大事でございますわ。

ぶりしゃぶを食べて、しっかりぶりのうまみが出たスープに、

ごはんを入れて、ひと煮立ちしたら、溶き卵を流しいれて・・・。

はい!アツアツの雑炊でございます。

シンプルかつ上品なスープでつくった雑炊が、これがまた、美味なんでございます!

あ~。食べたくなってきた。

はやく、コロナ禍が終わって、おいしいお店に普通に行けるようになりますように。