画像で振り返るシリーズ
加筆修正してもう一度更新
さて五所川原駅にて五能線を下車し、
これから津軽鉄道線に乗車いたする。。。

終点/津軽中里
↓
深郷田(ふこうだ)
大沢内
川倉
芦野公園🌸🌸🌸
↓
金木
↑
嘉瀬
毘沙門
津軽飯詰
五農校前@県立五所川原農林高校/1970年夏の甲子園に出場 1回戦敗退
十川
↑
起点/津軽五所川原
わずか20.7km の営業区間である
JR東日本 が販売している 津軽フリーきっぷは、金木駅までの区間に乗車できます。。。
なお ストーブ列車には乗車できません。。。
さてやってきました

この街は・・・

文豪/太宰治(1909-1948)/『走れメロス』『人間失格』『斜陽』などなど
演歌歌手/吉幾三(1952-現在)/『俺ら東京さ行ぐだ』『ゲゲゲの鬼太郎』『雪國』『酒よ』など/『テレビもラジオも電話もガスも電気もない』
の出身地である❗❕❗
(実は他にもかなり濃いキャラクターの人がいるのだが 割愛しますw)
駅舎

有人駅
自動改札機なし
駅名標


金木町は、2005年3月に合併し 五所川原市 となりました
改札口ならびに待合室など







待合室が色々 ゴテゴテしていました。。。
どうやら 2階もあるようなんですが・・・
便数はさほどあるわけではないので注意が必要

1番線の南端から見てみた、駅内に有る踏切

2番線上り線に有るレリーフ太宰治

待合室あり

2番線 上から 北を見てみた

同じく 駅舎を見てみた

と思ったら、4両編成のストーブ列車がやってきた
どうやら 機関車はついていない仕様のようです

下りストーブ列車と上り在来線
続くかもめ。。。