信州好き~w | iwao's diary

iwao's diary

車、バイク、時計、ミニカーなど、お気に入りを徒然なるままに、、、

バケーションに信州へ行って参りました~

まぁ、雰囲気作りもあって、わざわざ自転車を背負って参ります~~~ ある意味、小道具ですねw

自転車の出し入れには、トウバーキャリアは便利なんですが、自転車を積み込むと必然的にリアハッチは開閉できなくなり、荷物の出し入れは、後部座席を倒さないといけないので、ちょっと面倒くさいです。

※ちなみに、高級な自転車用トウバーキャリアは、リンクを使用して傾けることができて、後部ハッチを開閉できます

それから、ストップランプ、ポジションランプを連動させるため、電源ソケットを差し込むと、トレーラーを引っ張ってると車側が認識して、各種安全センサー系(アラート)がカットされてしまうので、ちょっと気をつけないといけません。もちろん、バックも要注意です。まぁ、トレーラーを牽引するほどの手間はかかりませんけどね。

今回は、信州でもかなり新潟寄りの野尻湖を先ず目指しました

野尻湖と言えば、ナウマンゾウでございます~ 博物館を見学し、その後、チャプチャプ、水遊び

結構、広い野尻湖ですけど、端っこの狭い範疇のみで、チャプチャプしておりますw サップは、まだ無理ですしね~~~って、iwaoもやったことがありませんけど、見ていると面白そうです。

その後、20数年ぶりに懐かしのペンションを再訪しました。

黒姫高原です。昔はスキーと言えば、こちらによく宿泊させていただきました。

そして、翌日は、小道具を利用して、雰囲気重視のサイクリングでございます。

気持ちいいなぁ~って感じのショットですが、実はこちらは、黒姫高原の童話館の敷地内で、サイクリングはNGという事で、ちょっとだけグルグルしている所をこっそり撮影しましたので、真似をしてはいけませんよぉ。。。 

見つからないように、影にこっそり駐輪しておりますやん~~~w 

ちなみに走り回るのは、大丈夫です。。。 

さて、次に訪れたのは、少し足を延ばして、こちらです。

軽井沢、白糸の滝~

浅間山、鬼押し出し~ 定番の観光地ですね。iwaoは、40年ぶりの再訪でございます。学生の頃、HONDA XL250sで訪れて以来でございます・・・当時は、碓氷峠を越えての訪問でした。若いやん!w

そして、次の宿泊は、いつものおいまつえんさんでございます。

いつものように、美味しい食事とお酒、そして和泉屋菓子店さんのケーキでございます~~~

ちょっと、車談義に花が咲き過ぎて、、、脱線、iwao's 車遍歴自慢話となってしまいましたけど、、、BAKA  ご馳走様でした。

そして、最終日は、佐久市子ども未来館を訪れました。

ってな感じでございます。さて、次回の小道具は何を積んで行こうかなぁ~ もうネタ切れですね、(笑)