bimota owners club 40th | iwao's diary

iwao's diary

車、バイク、時計、ミニカーなど、お気に入りを徒然なるままに、、、

テーマ:

ビモータ・オーナーズクラブの第40回記念ツーリングに参加しました 直前に置き転かしした痛恨のKB2も、なんとか予備のパーツを使用して仮復旧させて、準備万端でございます!

走り出して、早速のトラブルは、交換したフロント右側ウインカーライトの球切れ、ETCの誤作動(不感知)、これまた交換した右側ミラーの垂れ下がりです〜〜〜

ウインカーは、交換後もちろん作動点検したのですが、それが最後の点灯で力尽きた模様〜 ETCはセンサーの角度、位置が不適切でした タンクバックの側面、斜め置きはNGです。そしてミラーは、マイナスネジの締め付け不足が要因ですが、あまり強く締め付けても台座の破損とかがあるようです。。。

その他は、調子よく、目的地の浜名湖を目指しました

今回の参加車両中、垂涎の一品はこちらでございます

なんとSB2です

以前に岐阜で発見したSB2は、不動のバラバラ状態でしたが、こちらは現役で長距離走行までこなしている車体でございます

かなりの前傾姿勢なボジションですね ちなみにオーナー様ではございません w

ホテルに到着後、恒例の大宴会では、各自持ち寄りグッズの抽選会とかで盛り上がりました ちなみに、iwaoは、bimotaの赤い帽子を出品し、なぜか黄色い阪神タイガースのウエアが当たりました〜〜〜

湖畔のホテルの朝の風景でございます 結構なスピードでボートが往来しておりました

 

ホテル前での記念撮影の模様です

それから、bimota以外の参加車両も個性的かつ魅力的でございます。まぁ、bimota ownerさんの車両でしょうから、ある意味、納得でございます。。。

そして、記念撮影後解散となりました。参加されました皆さま、お疲れ様でございました。何より運営いただきましたクラブのメンバーに感謝でございます。ありがとうございました。

で、、、帰路は、単独でぼちぼちマイペースで流していたのですが、、、刈谷を過ぎたあたりから、エンジンがふけない状態に〜〜〜 本日、朝一で給油しましたのでガス欠ではないのですが、症状はガス欠みたいな感じ。。。

念のため、最寄りのICで高速を降りて、様子を見たのですが、その時は、普通に戻ってます??? こんな感じで2回ほど、高速に上がっては、ふけなくなり、また、下道へを繰り返し、その後、下道を流しているときは、普通に走ります。。。どうやら、タンクからのキャブレターへのガソリンの流れにムラがあるような感じ。タンクのエア抜きか、フィルターの目詰まりか、、、要点検ですね。

まぁ、そうこうしているうちに、無事にガレージに帰着しました 割れたスクリーン、曲がったブレーキレバー、アンダーカウルの小傷など、いろいろやることがありますが、本日は、このブログを書き終えて、一件落着でございます。フゥ〜

 

bimotaに乾杯