う~ん、、、と唸る(別の意味で) | iwao's diary

iwao's diary

車、バイク、時計、ミニカーなど、お気に入りを徒然なるままに、、、

凄いでしょう! 船のようで船じゃない、ジャン、ジャン!行って参りました、かがみがはら航空宇宙科学博物館 

○を引き取りがてら、ちょっと調子を確認してみようと、高速を走って、そうそう、久しぶりにトヨタ自動車博物館でも覗いて来ようかなぁ~っと思ったのですが、名古屋高速の環状線を走っていたら、間違えて、一宮方面を走ってしまい、、、引き返すのもしゃくだから、そのままドライブ、、、そんなら、この前、トクイチオートさんにお邪魔したときに、立ち寄りたかった、各務ヶ原の博物館に行ってみよう!ってことになりました。。。我ながら、臨機応変、、、というか、優柔不断でございます。

博物館の入り口にドォ~ンと展示されているUA-1A救難飛行艇です。実物はデカイぞぉ~~~と、感動しました。

国産旅客機のYS-11Aです。何となく、今飛んでいるハイテク系の旅客機よりも、ターボプロップのプロペラ機の方が安心感がある感じ、、、機長さんとかも、ある程度の年齢の方の方が、安心感があるんですけど、、、ただし、CAさんは別ですwww

富士重工のエアロスバル(この機は、STOL実験機)です。この機体のラジコンがすごく欲しくて、、、欲しくて、、、絶対に買えない(買ってもらえない)けど、雑誌を見ては、夢見てましたねぇ~子供の頃  今も夢見るお子ちゃまですけど、、、w

ヘリコプターの操縦席、このメーターの数、ジョイスティック、じゃなくて、操縦桿に付くスイッチ類、、、やっぱり、ロマンです。

いわるゆるヘリコプターというと、この形、、、ベル47型のライセンス生産の川崎ベルです。これもRCで飛ばしてみたいですねぇ~

でたぁ~~~って感じの、ロッキードF-104J、戦闘機といえば、ファントムよりも、このF-104って感じ。激しくカッコいいです 

これぞ男の仕事場って感じの、F-104のコクピット。これでガメラやギララと戦ったんですねぇ~ やるなぁ~自衛隊

これは、この博物館の顔のSTOL実験機の飛鳥です。個人的には、戦闘機とか軍用機をもっと展示して欲しい気がしますが、まぁ、拒否反応を示される方(特に政治家さんの一派)対策なんでしょうかねぇ~

他にもいろいろありすぎて、また是非立ち寄りたい博物館のひとつです。今度は、お子様の少ない時に、整理券とかをしっかりGetして、ヘリコプターの操縦体験とか、真剣にやってみたいと思いました。。。

 

見学を終えて、駐車場に戻ったら、隣にGTRが、、、これも記念撮影です。車好きは、飛行機好きなんですよね。。。タブン