S/RS models | iwao's diary

iwao's diary

車、バイク、時計、ミニカーなど、お気に入りを徒然なるままに、、、

いいお天気の土曜日、AudiからDMが届いていたので、久しぶりに○に乗ってディーラーに出かけました。なぜ○なのか、それは、本日はRSとSがいろいろ試乗できるんだそうで、それなら、やっぱり乗りつけるのはTwingoじゃなくて、○でしょう~って、かなり単純です。w

こういう試乗会の場合、リッチなご夫婦とか、バブリーなカップルさんが、ワイワイみえるんちゃうのぉ~っと、恐る恐るお邪魔したら、、、ガラ~んとしておりました。

昨今の経済状況を反映しているんでしょうか、、、

で、割と空いていたので、いきなり、どれでも試乗OK。でもって、こういう場合の定石を無視して、いきなり一番のメインのRS6に試乗させていただくことにしました。

V10ツインターボの5L、580馬力 もちろんクアトロでございます。RSというと、Audiのラインナップの中では、一番尖がっている硬派なモデルというイメージを持っていましたが、RS6は、ATなんですね。ちょっと拍子抜けですが、アイドリングは、V10でも、若干振動があり、ちょっと気難しい雰囲気。何となく高性能を匂わす期待感があります。動き出すと、当たり前ですが、普通に走りますw 電子デバイスで完全に防備されていますから、580馬力と言っても、何の気難しさもありません。で、ATモードをDからSに変えてみると、、、かなりレスポンスが鋭くなり、ブレーキングでは、元気なブリッピングをしてシフトダウンを勝手にやってくれます。少しアクセルを踏み込んでみると、かなりの加速感。この辺は、慣れてくると普通になってくるのが恐ろしいですけど、慣れないうちは、割と感動的です。恐らく慣れた頃には、同時に免許証も無くなっているものと思われますw

 この車で、高速を走ったら、楽しいのかなぁ~って想像してみましたが、かえってフラストレーションが溜まるような気がしました。ワングリルは、それなりに主張もありますが、押しが強いという程でもなく、パッと見、普通のセダンのAudiだし、前が空いた高速で瞬間の加速を楽しむことはできても、追い越し車線をチンタラ走るミニバン系のお兄さんは、道を空けてくれそうにありませんからねぇ~だからと言って、Audiで、左側から追い抜くなんていうような品の無いこともしたくありません。と言う事で、この急かされるようRSでは、あんまり楽しめないかも、、、と、思った次第です。

ただし、ミニバン系のお兄さんじゃなくて、相手がGTRとか、ポルシェとかBMWだと、結構楽しめるかもわかりません。ただのAudiじゃありませんからね、、、RSは

次に試乗したのは、急かされるRS6とは好対照の、S8です。

RS6と同じV10エンジンは、こちらはターボじゃなくて、そのかわり、ちょっと大きめの5.2Lで450馬力でございます。RS6の後では、ふぅ~ん、て感じ。サイズも当然大きめです。

貫禄十分です。落ち着いたセダンって感じです。でも、Sだから、やっぱり後席じゃなくて、運転席でステアリングを握ってみたい車です。

ナビは必要な時に、グイッと現れます。ちなみに、ダッシュ左右のスピーカーもニョキって感じで、現れます。

後部座席も、リッチな雰囲気。

シェーバーの様なスピーカーは、リアも凄いことになってます。全部で14個のスピーカが付いてます。恐れ入りましたのBang & Olufsen Advanced Sound System。当然、いい音なんでしょうが、耳がこえてないので、これもこんなもんかなって感じの程度でした。

すべてが余裕のオーラで包まれているS8、ただし、この車の余裕に負けないくらいのオーラがないと、ただの運転手さん、ご苦労さん状態になる可能性大です。。。

次は、人生にそれほど余裕がなくても、運転手さんにはならない、TTSクーペに乗ってみました。スポーツカーに似合う綺麗なオレンジ色です。

内装も、外装にあわせてオレンジが使われています。ただ、初代TTの方が、デザインコンシャスだったかと、、、外装も内装も、、、

エンジンは、Sということで、2Lにターボをつけて、272馬力は、立派なもんです。Sトロニックもいい感じでシフトしてくれます。S8の試乗後なので、凄くコンパクトに感じられて、やっぱり、この囲まれ感がいいなぁ~って思いました。ちなみにナビは、日本製のHDDで、画面は、RS6やS8なんかより、くっきり感がありました。どうでもいいですけど、、、w

今回は試乗しませんでしたが、隣に停まっていたS3の方が、このTTSと基本的に同じエンジンだし、お買い得な感じがしました、、、(あくまでも対比的に)

最後に、違うエンジン形式のS5に試乗しました。この頃には、担当者の方が忙しくなってきて、自分一人で試乗させていただきました(ラッキー)

4.2LのV8エンジンは、354馬力。エレガントなボディーラインのクーペは、割と好みです。BMWより好きかも、、、

V8エンジンは、それなりに存在感のあるサウンドで、ちょっとエレガントな感じが薄らぎます。。。乗り心地も、少しバタバタした感じが、、、少々興ざめ。

RS6とも似ている室内ですが、セダンならともかく、クーペは、もう少し、艶っぽい感じが欲しいですね。

 

と、いろいろ高性能でリッチなAudiの試乗をさせていただきました。実は、興味があったのは、A4のアバント、2.0Lのターボ、クアトロだったんですけど、これだけ、濃い車に試乗してからでは、感覚が麻痺していると思ったので、また機会を改めて、試乗してみたいと思います。あくまでも冷やかしレベルであることは、変わりはありませんけどね

帰りは、綺麗なお車ですねぇ~という外交辞令を受け流し、○を転がして、ディーラーを後にしました。RSもSもいいけど、趣味性というレベルでは、と比べようがありません。(自己満足な趣味の世界でのお話ですが