先月、久しぶりに映画館へ行きました。

観たのは『ミステリと言う勿れ』

 

まだまだ続編ありそうです。

 

遺産相続をめぐってのお話でした。

その一族、狩集家の屋敷として使われていた岡山県児島にある、旧野崎家住宅がとても気になりました。

 

そこ!?

 

下記サイトよりお借りしました

 

江戸時代にタイムスリップできそうなお屋敷です。

 

 

近日上映のコーナーに

面白そうな作品がありました。

 

image

 

◆『春画先生』

 

幅広い役柄を演じる内野聖陽さん。

将軍の正室や側室からオタク女子など、

活躍されてる北香那さんに注目してます。

題名にドキッだけど、コメディーなので軽く観られそう。

 

 

 

 

 
◆『ゆとりですがなにか インターナショナル』
 

わちゃわちゃ感満載です。

2016年放送のドラマ「ゆとりですがなにか」は

個性豊かな3人の若者たちを観るのが楽しかった。

あのテンションについていけないかもだけど、

元気もらえそうです。

 

 

 

次は、別のところで知った作品です。

 

 

◆『アアルト』

 

北欧家具や食器のデザイナーであるアルヴァ・アアルトと妻のドキュメンタリー。

上映される映画館は多くないです。

サブスクには下りてこないと思うので、映画館で観るべきものかも。

 

 

 

 

 

 

 

◆『正欲』

 

こちらは11月公開。

原作朝井リョウ作品の、現代社会を鋭くえぐる視線にいつも驚きます。

読んだのに内容うろ覚えだけど、新垣結衣さん演じる役は新境地となるかも。

どんな風に映像化されたのか、興味深いです。

 

 

 

ひとつくらいは、観に行けたらいいなぁ映画

 

10月にこれしたい

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する