不調にあれやこれや | アロマとハーブで体質改善❗妊活、産前産後ケアの専門家✲*゚くぼたけいこ

アロマとハーブで体質改善❗妊活、産前産後ケアの専門家✲*゚くぼたけいこ

神戸の体質改善サロンSofil-ソフィール-オーナーセラピスト窪田です。アロマテラピーやハーブテント、ハーブボールなどの自然療法で、授かる身体づくり、妊娠中のマイナートラブル解消をお手伝いしています。
サロンの日常や、美容健康情報を更新します^ ^

おはようございます、ママのキレイと元気を応援する隠れ家サロンSofilの窪田です。



*☆*:;;;:*☆*:;;;: 今日のアロマ*☆*:;;;:*☆*:;;;:

 あひる ベンゾインあひる
 
バニラのような甘い香りのベンゾイン。
安息香という和名のとおり、呼吸を安らかにして、心を癒してくれる精油です。
古来より伝統医学の場では、呼吸器系疾患の治療でベンゾインを使った上記吸入が行われていたそうです。
咳をおさめたり、痰を排出してくれる精油です。
お肌に対しても、乾燥を防ぎ、張りを与えてくれます。


*☆*:;;;:*☆*:;;;: *☆*:;;;:*☆*:;;;: *☆*:;;;:*☆*:;;;:


ここのところ、なんだかんだと忙しく、PCに向かう時間がとれずに、ブログの更新が滞っていました。
これではイカンチェック焦り と、昨日はスマホからの更新でした。
簡単な記事になってしまい、申し訳ないです・・・・

あっ、お誕生日割り、是非ご活用下さいねハート



昨日は久しぶりに湯船に精油をポタリ。
全身浴でゆっくりしました。

というのも、わたくし少々生理不順でして青スジ
でも、今月はいつになく遅れ気味なので、女性ホルモンのバランスを整えたかったのです。


で、登場した精油はクラリセージ♪


クラリセージには、スクラレオールという成分が含まれているのですが、このスクラレオールが女性ホルモンとよく似た働きをしてくれるのです

生理中は気分も憂鬱になりますが、遅れているとやはり不安ですからねぇ。


全身浴で精油を使用する際は、5滴を上限にしてくださいね。
香りはほのかなものですが、精油は植物の有効成分をぎゅーっと濃縮したものだと思って下さい。
1滴でも体に対する作用は凄いですびっくり
もっと香りを楽しみたいと、欲張って使用料を誤ると、逆効果だったりしますよ。


そして、昨日は旦那さんにもちょっとアロマを試してもらいました。
おとといから歯茎が少しうずくと言っていた旦那さん、昨日帰宅してビックリびっくり

飴玉でもなめてるのかってくらい、顔の片方が腫れてました・・・


そんなんで、なんだか体調そのものも悪くなってるようで、ご機嫌斜めだし↓↓


寝る前にティートリーを1滴入れたお水でしっかりうがいをしてもらいました。
精油は経口摂取は控えた方がいいです。うがいは吐き出すとは言え、注意が必要ですね。

なので、たっぷりのお水に1滴だけ加えましたよぽっ


ティートリーには、優れた殺菌作用があります。
これからの時期、インフルエンザ対策や風の予防に活躍しそうですね。

そろそろ抗菌スプレーも作らないとナァ・・・
我が家はティートリーのスプレーで、毎年インフルエンザにかからずに済んでます上



1滴でも凄いパワーを持つ精油
 

植物の恵みに感謝です花


隠れ家サロンSofil~ソフィール~
女性専用・完全予約制
神戸市東灘区魚崎北町(川井公園徒歩3分)
※自宅サロンのため、詳しい住所はご予約時にお伝えしております
営業時間:10時~17時(土日祝定休)
ホームページ / メニュー・料金 / ご予約・ご質問