こんにちは。

美魔女トレーダーです。


以前にお伝えしたかもしれませんが、利確する時には、ベンチマークを付けて売り買いすると、ある程度見通しが付くので、株初心者にはおすすめです。




最近は、本業が忙しく、ブログもきちんとした記事を書けずで、モヤモヤしてます。

先週も忙しく、決めた金額で売り飛ばす事が出来ずにモヤモヤしてました。


先週もCPIの発表から引き続き、比較的上値で推移していたので、売り飛ばしには絶好の機会でした。


とは言え、決めた値段で売り飛ばし損ねた株もありつつ、なので、先週利確し損ねた株の反省を踏まえて、忙しくても利確することは、決めてやっておくのがいいですね。


先週利確した4452:花王

こちらは、ベンチマーク5200円で買い5500円で売り飛ばし。

30,000円弱の利益。


4507;6600円で買い7000円で売り…

忘れて、下がっちまった。


だいたいCPI発表前や、少し下がったタイミングで10日くらいで、少額の利確を繰り返してます。


18日、日本のCPIが発表されましたがワイドショーで大騒ぎになってましたね。。。

株価云々もありますが、生活に直結しますからねぇ。


さて、話はそれましたが、23日のNZの中央銀行の政策金利や、南アフリカの政策金利やら、に加えて🇺🇸の住宅関係指数が発表になって、来週はどうなるか…

あまり、値動きがないですね。


銀行と言えば…


銀行株は元々割安すぎたからか、11月から上昇傾向で


8306:三菱UFJ

の株は、結構プラスになってますが、もうこちらは、利確をせずに、配当金を目当てに貯蓄に持つ事にしました。

これからは、少しずつですが、配当金ポートフォリオを作って、短期、中長期、以外に貯金的に株を保有する事も始めます。


貯金しても、いくらにもならないから、安全性の高い、高配当にお金を寝かせるようにシフトです。


今更ですが、

8316:SMBC

こちら、3000円代で買えば良かったやつです。



ただ、ニーサの枠は1月で使い切ってるアホなので、税金がね…


来年はニーサ枠を大切に使います。


まとまりなくなりましたが、色々書きたい。


今週は、来月行く予定の旅費くらいは利確できました。




クリスマスツリーが綺麗だったので。
東京のゴートゥーイートで、食べ歩きしてますが、コロナまた盛り上がってしまうよ。。
そりゃあね。

外食チェーンの株は、戻ってきてるけどどうなる事やら。

ちゃお。