田中沙紀女流2級(当時):

20018年5月に女流3級。
2020年8月25日に規定の成績を残して女流2級(プロ)に昇級出来ず
3級資格取り消しに。

女流棋士になるのを諦め故郷の金沢市に帰るつもりだったが

加藤圭女流二段に励まされ、2020年11月から東海研修会に復帰。
2021年9月1日(26歳)女流2級に。

 

最近の勉強法:

研究会、棋譜並べ(自分の指す戦型にこだわらず)どちらも好き。

リフレッシュ方法:

音楽を聴く、YouTubeを観る、絵を描く。

対局に向かう時は気持ちが上がる曲を聴く。

LPSA入りを決めた理由:

地元普及の為にプロを目指した。

LPSAは女性向けの普及をしているので

自分も手伝い、ノウハウを学びたかった。

挑戦したいこと:

地元のお寺で大会があり、地元企業が応援して下さり開催の運びと

なった。

当日は着物を着せてもらえるので楽しみ。

将棋の普及と加賀友禅のアピールが出来たらと思っている。

企画を考えるのが好きなので今後も地元でイベントを開催したい。

後は早寝早起き(笑)。

今年の抱負:

勝ち越し、昇級、色々な戦法を指せるようになりたい。

将棋を覚えた年齢ときっかけ:

おじさんがやっていて10歳で覚えた。

将棋の魅力:

幅広い世代の人と交流出来ること。

ニックネーム:

たなちゃん。

好きな食べ物:

クレープ

好きな色:

座右の銘:

不撓不屈。

生年月日:

11月18日射手座。

好きな駒:

香車。

出身:

石川県金沢市。

 

【好きな将棋の格言】

船戸陽子さん:

「風邪はひいても後手引くな」。

子供の頃から見たことも聞いたこともなかったが

ある時、某女流に教わった。

「え?そんな当たり前の知らないの?」と言われた。

渡部愛さん:

「金底の歩岩より堅し」。

最近、某女流棋士の先輩の揮毫

「金底の歩二歩の元」を拝見して笑ってしまいました。

上川香織さん:

「歩のない将棋は負け将棋」。

格言ではないが藤井猛九段語録「絶品チーズバーガー」、

豊川孝弘七段の「両取りヘップバーン」も遊び心があって好き。