自作の島黄楊柾目山華石彫埋駒とのこと。

駒は良いけど、何故リアル将棋盤の写真じゃ無いのだろう?

 

 

 

カバーを外したところ。

 

 

目次。

 

将棋はプロもアマも実戦において手数を多く読めることは

あまり自慢にならない。

正しい手でなければいくら読んでも無駄になる。

仮に正しい手でも相手に変化されたら無駄になる。

量では無く質のどういう変化を読んだかが大事。

 

【盤の種類】

材質は桂、銀杏、榧が知られている。

最近売られている新榧(ノーブル材)は

榧とは全くの別物なので注意。

 

【駒師】

現在(1986年当時)活躍中は

静山(1904年~1991年87歳)さん

竹風(大竹治五郎1914~2006年92歳)さん

香月(1918~1988年)さん

掬水さん

など。

故人は

豊島龍山さん

奥野一香さん

若死にした宮松影水(1928~1972年43歳)さん

木村文利(1908~1984年)さん

 

【プロフィール】

前著の「将棋ライターのペンネーム酔棋」が

「駒師名は酔棋」に変わった。

自宅を引っ越されて、前著では掲載されていた

ご自宅の電話番号の記載が無くなった。

 

 

【増山雅人さんの著作一覧】
1)1981年「図解将棋入門」増山雅人さん&佐々木育洋さんの共著
(弘文出版実用文庫)
2)1985年「図解将棋上達法─格言上達法・奇襲戦法でライバルに勝つ」
(弘文出版実用文庫)
3)1986年「将棋次の一手」
(弘文出版実用文庫)
4)1989年「将棋定跡 次の一手」
(弘文出版)
5)2006年「将棋駒の世界」
(中公新書)