なんじゃあこの出来栄えはぁ!!

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

コネクト株式会社様よりAmazon様でポチっていた商品が届きました。

しょーじき申し上げまして、聞いたことがない企業様名ですし

将棋盤と滑り止めを一体物として作ってしまったことにより

生地が引きつったりしていて、お粗末な出来栄えの2流品以下の

商品が到着するのでは?と予想しておりました。

しつれーしました。

しかし出来の悪い商品をチェックすることによって

何が良い商品かが見えてきますので、出来の悪い商品に

触れることは価値あることですからね。

ということで、今回は残念な出来栄えの布盤を

布盤&棋具研究会で査定してさしあげるだよ!という上から目線で

取り寄せてみたつもりだったわけです。

 

 

 

お辞儀角度15度の会釈切手。

このイラストを見て、びりたんの予想は

間違っていたかもと感じました。

やっつけ仕事の商品を制作する企業様なら、

わざわざこんなイラストにはしないでしょうから。

 

 

https://ameblo.jp/billytan/entry-11995788392.html

将棋が指せる「クロス」ということでは

びりたんが知り得る限りでは

この楽器専用クロス製品が先輩です。

 

 

 

 

商品説明公式文章。

「マイクロファイバー製の布盤です。

白地に黒の線です。

折りたたんで持ち運びができます。

机の上に敷いたときに、布盤が滑りにくいように、

裏面にシリコン加工を施してあります。

移動先に、旅行に、出張に、持ち運びも容易です。

洗濯も可能です。

(生地の特性上、多少の縮みやウネリが生じることもあります)

普段の練習や、駒音が気になるときにどうぞ

(※詳しい方が製造に関与したと思われます)

サイズ:35.5cm×38cm。

ひと升37×32mm。

星あり。

(※「星」という専門用語を知っている方が製造に関与)
厚さ:約1mm 

重さ:約44g
材質:ポリエステル80%/ポリアミド20% 裏面シリコン加工(滑り止め)
携帯将棋盤として、旅行や出張、外出先に。

駒音が気になる場面でもどうぞ。
布盤のみのご提供になります。

駒はお客様でご用意下さい。

 

 

これだけの分量の「タオル哲学」が書いてあります。

このクロス将棋盤がタダモノではないことが伺えます。

 

●タオルとしてお使いのお客様へ

マイクロファイバータオルは水分の吸収が良く、乾燥も早く、

肌触りが良く、軽量コンパクトとメリットの多いタオルです。

初めてお使いになる場合には多少の違和感を

覚えるかもしれませんが、お肌についた水分を拭く時、

マイクロファイバー特有の超極細繊維と肌との密着感を感じます。

無理にこすったり、拭いたりしようとせず、触れるだけで

水分をスッと吸収していきますので、お肌にあてる、

お肌の上を転がす、という感覚でお使い下さい。

また、濡れた髪には巻いておくだけで十分な拭き取り効果があります。

●ダストクロスとしてお使いのお客様へ

マイクロファイバークロスは今までのタオル・ぞうきんに比べ、

拭いた時に引きが重たく感じると思います。

これはマイクロファイバーの超極細繊維が対象物に

密着し摩擦抵抗が高くなる為ですが、その分、効果的に汚れを

除去できます。

 

 

 

 

 

 

 

そして、この一筆箋。

ごめんなさい。

皆様、コネクト株式会社様をご贔屓のほど

宜しくお願い致します。

 

 

 

ご覧のように折り皺もほぼありません。

折皺の山谷で駒が傾くようなことはありません。

素晴らしいです。

 

 

 

この布盤の制作に、ヘビーユーザーが関与していなければ

裏に滑り止め加工を施した方が良いという

細かい使い勝手には気付くはずがないという理屈が成り立ちます。

ヘビーユーザーの眼鏡にかなった1級品の出来栄えと言っても良いでしょう。

 

 

何と表現すれば良いのか、写真のような感じです。

滑り止め付き軍手のような丸ポッチとも違います。

写真のような形容しにくい絶妙な細かい形態のシリコンが

1.5mmピッチで生地に吸着している(?)イメージです。

色々な滑り止め加工のアイデアの中から

試作してこれがベストと判断なされたのではないかと想像します。

 

 

 

シリコンの重量が加算されていることに起因するのか

41.9gと少し重みを感じます。

 

 

「目盛り」及び「星」はプリント印刷で表現されています。

 

 

生地の端は…

 

 

 

山ピッチが3mm、山頂と谷底の高低差が1.2mmのピンチング鋏で

ギザギザに裁断されています。

 

 

 

厚みは実測値0.74mm。

 

 

 

横幅は

 

 

 

35.6mm。

 

 

 

本榧将棋盤よりも横幅は広いです。

 

 

 

縦は37.6mm。

 

 

 

縦は本榧将棋盤と同じサイズです。

素晴らしいです。

小振りなプラ駒だけでなく、高級&大振りな木駒で

使用しても升目が窮屈でありません。

間違いなくヘビーユーザーが関与した布盤でしょう。

 

 

 

目盛りの間隔は横が34.5mm。

 

 

縦が36.9mm。

 

 

 

蛍雪先生の魚龍書一字赤柾駒を並べてみました。

 

 

目盛り線は2.66mmと太いので升目がはっきりと見易く、

ご年配の方の使用にも優しいと言えるかもしれません。

 

生地が薄手なので、指し味の点で万能とはいえませんが

薄くて場所を取らずに持ち運べる最強の布盤とは

言えますので、1枚持って置くと重宝しそうです。

 

 

 

参考までに、余白の幅は21.25mm。

 

Amazonさんのレビュー投稿では

『便利!お気に入り!でもちょっと高い(¥ 1,620)

こたつ等で気軽に将棋ができて気に入っています。

携帯性も抜群です。

ただ一点、たった一枚の布にしては

値段が高いんじゃないか?と思います。

助かってますけどね。。』となっているようです。

利用者の使い勝手に配慮して、裏面にわざわざ面倒そうな滑り止め加工を施して

下さっていますから、少なくとも価格が高いという感想はモノづくりの

作り手の気遣いに配慮した感想ではないなとびりたんは感じました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

折皺、巻き癖 ○   
全体のデザイン(盤) △ (普通)
全体のデザイン(駒台) × (無し)  
升目の表現法 ○ 印刷?(マイクロファイバークロスに刺繍は

生地が引きつりそうでNGでしょうから) 
升目サイズ 縦36.9mm×横34.5mm ○ 

(正寸盤39mm×35mmと比較して。

ただし、本布盤は罫線が太いという特殊仕様なので

正寸盤サイズを満たしている為)
升目の星の有無 ○ あり 
駒台の有無 × 無し 
製作スタンス ◎◎◎ 正寸盤サイズで滑り止め体型。

これが素晴らしくなくて何が素晴らしい? 
縫製 〇 生地の引きつりもなく、価格に配慮した

シンプルなピンチング鋏カットによる端面処理。
盤の厚み(衝撃吸収性) △ (0.7mm)
駒の滑り具合 ○ マイクロファイバーの超極細繊維が駒に

密着し摩擦抵抗が高くなる為、駒を滑らせた際に

引きが重たく感じられそうなものですが、

彫り駒、彫埋め駒(王将の裏)、盛り上げ駒、

いずれで実験しても、超微細な摩擦抵抗程度で、

ストレスなく駒を滑らせて着手できる印象です。
持ち運び(携帯性) ◎ これは本商品が布盤王かも
手触り 〇
耐久性 ?  長期の使用でどうなるか不明

 

 

 

 

♪~トムとジェリー

仲よく喧嘩しな

トムトムトムにゃ~ご

ジェリージェリージェリーちゅう~♪

はい&はい。

ぽーず作ってスタンバイしてくださ~い。

みんなで順番にチャップリンの映画みたいに

ぽか&ぽん&イタタタ制裁ごっこしますよー。

仲よく足蹴ごっこは楽しいな♪

はいちーず。

 

 

http://netgeek.biz/archives/51760

カトリック系の信心深い地域のライブにて

BILLYさんは「Only The Good Die Young」を歌ったら

殺す!と事前に脅迫されたそうです。

しかし、BILLYさんは茶目っ気を出して2回も

「Only The Good Die Young」を歌ったそうです。

びりたんはこのエピソードが大好きです。

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=7rkvCCjDrP4

子犬もほら。

押し潰し合い&一見乱暴そうな

足蹴きゃいん&きゃいん制裁ごっこしてる。

 

https://irorio.jp/sophokles/20150615/236894/

これは「ごっこ」じゃないから痛い。

こんなかわいそうなことはちーむ

びりもんたんはしないですよ。

 

内弟子時代の小学生の先崎さんは、

師匠の米長さんの顔面の上をピョンと

飛び越えて、こっぴどく叱られたそうです。

びりたんは顔面の上をピョンされたい人。

あーっっはっは!

 

 

 

神聖なる将棋盤の上で罰当たりな取っ組み合いは楽しいな♪

 

ま「つぎ、びりちゃんがやられ役ですよ」

よせべえC「潰せぇ~&押し潰せ~!!」

び「あイダダダ&ぎゃーー!!

あーはっはっは…♪」

 

やられ役は楽しいですよ♪

自分がしてもらって嬉しいことだから

他人にもしますですよ。

 

 

 

かまたちゃんも家族揃って背後霊ごっこ。

押し潰せ~&みんなもっと乗れもっともっといじめるでsイダダダ…

きゃいん&きゃいん!!

 

 

うさままさん家もハンちゃんに馬乗りになって

手綱を夜叉の形相で引っ張って首絞めて鞭打って虐待ごっこ。

はんちゃん「きゃいん&きゃいん…」

 

あ。

A刺繍工房さんで、壁に犬君(だったっけな?)が

首吊りの刑にされていたのは、流石の

びりたんもびっくりしましたが。。

 

 

ま「お次は3人羽織ごこでびりちゃんを操縦するですよ。

まりもんちゃんは左手たんとするですよ。

よせべCは右手おながいするですよ」

よせ「ガッテンダ!」

び「イダダダダ…ふたりとも、

びりたんをおもちゃに…な、何するですか?…」

 

 

 

このクリームパンがとても美味しいです。

 

 

 

ずいぶん前にレジのお姉さんに聞いたのですが

いつ売っているかよく分からないクリームパン。

今日、久し振りにみつけてひとつゲットしました。

 

 

 

このお皿は何だろう?

 

 

「窯聖」という雅号?

いや、逆読みで「聖窯」だ。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12145092872

瀬戸焼きなのかな?

 

 

 

このカスタードクリームが美味しいっ!!

そして、ホイップクリームとカスタードクリームが

混ざって、何とも…美味しいっ!!

慣れない新鮮な味だから美味しく感じるだけかもしれないけど。

 

http://www.dailymotion.com/video/x5ijep5

浜田省吾さんは「想い出のファイヤー・ストーム」という歌を歌っています。

ハイスクール時代のみんなの羨望の的だったダンパのキング&クイーンの

崩壊を歌っています。

 

https://www.youtube.com/watch?v=NbHaQkcKKOo

https://www.youtube.com/watch?v=TyFW2c7a27c

BILLYさんは、その崩壊の後に

イタリアン・レストランで当時を懐かしく振り返りながら再会(和解)するという

ロマンチックなシーンを描いています。

びりたんの一番大好きな「短編フィルム」であり、「短編小説」です。

BILLYさんは本の虫だったそうで、もちろんスコット・フィッツジェラルド

さんの小説は読んでおられるようです。

びりたんにはロマンチックな優しいまなざしという視点がなかったので

とっても影響を受けました。

ポール・マッカートニーさんみたいなストーリーテリングな歌詞で

曲はビートルズのアビーロードメドレーのように

壮大な組曲になっています。

 

 

びりたんの家から歩いて32.3秒のところにある池。

蛍も出没する川から流れ込んだ葉や枝やゴミなどの

漂流物が浮いています。

水もまだ濁っています。

ま「びりちゃん知らないでしょが

昨日の大雨すごかたですよ!!」

まあ確かにかなり濁流が流れ込んだ

形跡があるようには見えます。

 

 

りくのらさんが好きそうな映像だなーとぱしゃり。

 

 

あ。

地獄の閻魔様に沼底に引きずり込まれた。

びりたんが歯科に向かう途中、池の周囲をぐるっと

回る間中、監視し続けておりましたが、二度と浮かび上がって

くることはありませんでした。

あーあ?(´・ω・`)?

 

 

まりもんちゃんが仏壇用に買ってきたらしい

プリザーブド・フラワー。

初めて知りました。

ちなみにまりもんちゃんは「テケトウ流」に

見えますが、華道を習ったことがあるらしいです。

どうみてもアットランダムな活け方に見えるのですけど。。。

 

 

アルコールに浸し、花の水分を抜いて

花のミイラにして、グリセリンで瑞瑞しさを与え、

長持ちする仕組みのようです。

その際に色が落ちてしまうので、

プリンタのインクみたいなもので

染色してあげるようです。

 

 

ま「花の部分だけ生花でつくてあて

枝葉の部分のみ造花です」

 

 

何だろう?この花瓶は?

この花瓶を箱根寄木細工に変えたいんだなー。

びりたんとしては。。

 

 

「白いの」は思いっきり、ダイソーさんで買った

造花のようです。

びりたんはド近眼だから気付かなかったよ。(´・ω・`)

 

 

ショート・ステム・ローズですか。

 

 

よく分からないけど、苦労してようやく

リアル店舗でゲットできたと力説していました。

 

 

 

コンビア産って、えーっと、南アメリカでしったっけ?

 

 

 

 

 

ま「すぐに葉ぱが1枚もげましたです。

これ偽物の葉ぱです。

花だけ生花です」

 

 

び「1000歩譲って葉脈までリアルな質感に

作り込んだ造花だとしてもね、

枯れてる部分まではわざわざ作り込まないと思うんですけど?」

 

 

ま「まりもんちゃん、薔薇の葉は見ただけで分かりますですよ。

外、出てすぐのとこ、薔薇あるですから、

びりちゃん葉を見てくると良いですよ」

↓トーンダウン

ま「本物かどうかは葉を破てみたら見間違えないですよ」

ま「あれっ?&ほんとおかしですね&あれっ?」←今ココNEW!!

 

じっくり見もせずにまりもんちゃんは

茎葉は造花と思い込んでいたらしい。

 

http://hanadaisuki.moo.jp/tool/097.html

http://ameblo.jp/greenr/entry-12118098328.html

そうか。

色を吸わせるから、花と茎葉部分は

別に着色しないと同じ色合いになってしまうのか。

だから、染色後にワイヤーで接合して

あげる必要があるのか。。