70歳からの適材適所2 | billyに言えば

billyに言えば

コメントを待ってます。



年が明けたら


立て続けに2件の仕事が舞い込んだ


年末のおみくじが凶で


年始のおみくじが小吉だったから


徐々に良い方向に向いている


この調子で行けば


年末には宝くじが。。。





昨年の4月から


受験勉強をしていたので


そろそろ


仕事をしようかと思い


人材バンクに登録したら


毎日、20通くらいの求人が届く


でも、どれも定年が60歳くらい


人材紹介もAIに任せていて


小回りが効かない


まだまだ隙間はありそうだ




病院へ行ったら、


周りで、


看護婦さんが待合室の人たちに


症状を聞いてる。


38度以上も聴こえてくる


「今、辛いことは、何ですか。」


お金がない、と答える人がいない





近い


人間(じんかん)が近い。


昔、人間は、45cmは空いてた。


すれ違うとき、横を歩いてるとき、


最近は、、、近い。


どうしちゃったのだろう


ワイアレスイアホンのせいかも




日本の高齢化比率は29%


3人に一人、


でも、


スーパーへ行っても


年配者は それほど目立たない


高齢者、どこ行ったんだろう





朝のニュースで


理科室の実験で


卵の腐ったような匂いがした、


と言ってたけど、


いまどき、


卵の腐った匂いを知っている人が


いるとは思えない


年配のアナウンサーでもないのに


そのフレーズ


どうやって覚えたのだろう



最近、

愛妻が病院に行く回数が多くなっているので

心配で声をかけたら

私がいなくなったら、

食事や洗濯に困るからでしょ、て

言われた。

それはおおいにあるけど

それだけではないよ




図書館は、4時間しか居られないから


スーパーまで40分歩いて


お腹が空いて


これ以上は歩けないところでランチ


王将の餃子定食は外れない


小皿に沢山の酢と少しの醤油、


それにラー油を垂らして


割り箸でかき回して待つこと6分


熱々の餃子12個と玉子スープにキムチ少々


ご飯の量はちょうど良いボリュームだから


最後の一口で餃子を食べ終わった


感動のランチ


安くてうまい


王将の餃子定食、最高!


会席料理よりフランス料理よりも


ずっとうまい




昼間は暑いくらいなので


ボクサーパンツにした


履き心地も形も良い


このまま外に出たいくらいだ


でも、パンツだから


誰にも見せびらかせない




サプライズで


お疲れさま会をしてくれたから


花束やキャンドルケーキを前に


写真を撮ったり、


まだ、仕事が続くとは


言い難い


しばらくは黙って


ゆっくりしているかな




70歳になったら暇になるから


パリで1ヶ月間


ゆっくりルーブルを見たいと


思ってたら


事業の準備のために


受験をしなくてはならないので


それどころではない


まぁ、いいか




前立腺の検査に行ったら


先生 曰く


その年齢では、


まだ年寄りには含まれない、と言う


統計を調べたら


私より上の人が


人口の15%もいた


でも、


ルイボスティーやコーヒーを飲むと


開けっ放しの蛇口のように


トイレに行きたくなる




思い立って

一日を3つに分けて

ウトウトも含めて8時間寝て

8時間は、食事とテレビと散歩

残りの8時間は

猛勉強

11月までは

ピアノも水泳もDTMも占いも

全てを止めて

集中

毎朝、神様にもお願いしてるから

絶対 受かるぞ


1月4日に床屋へ行ったら

前の客に

「仕事は いつからですか」

と聞いてた

私の順番で席に座ったら、

隣の客にも

「仕事初めは いつですか」と聞いてる

でも、

白髪頭の私には聞かない

聞かれたら

「自分の好きな時に始めるんだ」

と、待ち構えていたのに



暇なので

まちを歩いていたら

駅前のドトールに人がいっぱい

老若男女の一人ものばかり

何もすることがない人たちが

こんなに沢山いるとは

ビックリ!

何か

世の中に役に立つことはないのだろうか!



寒いから

マスクに帽子を被って、

メガネもかけてるのに

電車で席を譲られた

動作で年寄りと見破られた

偉いね!!

日本人かと思ったら

英語を話していた

育ちの良さそうな若夫婦だった

Merry Christmas





温泉に入って

顔を洗うときに気がついた

マスクをしてる!!

もう、身体の一部になったようだ





おばさんたちの話題も

ワールドカップ

夕食時に 愛妻が

田中碧はガールフレンドいるんだって

と言ってた

70過ぎたら候補者になれないよ





昨日は23000歩、今日は18000歩

tired out




久しぶりのコストコ

仕事が溜まっているけど

愛妻の頼みで荷物運び

山ほどの買い物をして

私は荷物カートを引っ張り

愛妻は手荷物を宅配に頼んで手ブラ

愛妻は恐妻




422年ぶりの皆既月食

生きてて良かった

と思える瞬間は

滅多にない




東博の入口で

チケットを買おうとしたら

幼児と70歳以上の方は無料です

と、言われた

やっぱり

70歳以上と バレちゃう

残念だけど

無料は嬉しい




急に寒くなっので

福島米沢間の山道で

雪景色が見えると期待したが

さすがに10月では

まだ降っていない



右手にスーツケース

左手にコーヒーを持って

機内に乗り込んだおばさん

コーヒーを座席に置いて

スーツケースを棚に持ち上げて

席に戻って

コーヒーの上に座って 大あわて

一度に二つは覚えられない




地球が誕生して46億年

500万年の間に20回の磁場逆転が起こった

1850年から10%も磁気が弱まった

磁気が弱まると寒冷期が来る

恐竜の滅亡は、その時に起こった

最近 寒い日が多いけど

まだ70歳だから

多分 大丈夫



 息子の家に

新築祝いに行ったら

嫁が

記憶力が良くなるヨーグルトをくれた

この歳になると

忘れたいことも多い


 
本を読んだら
 
いいことが書いてあった
 
「自分の持っていないものは与えられない」
 
「答えのないことで悩むのはよそう」
 
なぜか ハッとした
 
ハッと しやすい性格だ
 
 
床屋で隣に座った若者が
 
写真を見せながら
 
前は、こう、後ろは こう
 
と言ってた
 
本当にいるんだ そういう人、
 
顔が違うのに
 
 
 
 
床屋で
 
出来るだけ短く切ってくれ
 
と言ったら
 
青くなるまで?と聞かれた
 
頭が青くなったら
 
外を歩けない
 
 
 
朝方、先輩の夢を見た
 
笑顔で話しかけてきた
 
あゝ、行っちゃったな、と思い
 
起きてから憂鬱な気分
 
電話をしたら、
 
実は、昨夜。。。..
 
と、言われそうで怖い
 
その時、携帯が鳴って、先輩の声
 
いつもの元気で明るい声で、
 
「元気でやってる?」
 
ん?
 
生きてた!
 
年を取ると
 
電話をするのも怖い