2015.7.11:東京黙々会・池袋土曜定例 | フロリダテニス留学後、英語学習に目覚め、英会話をマスター!英語を駆使し世界中で活躍する国際人を目指す元テニスプレーヤーのブログ

フロリダテニス留学後、英語学習に目覚め、英会話をマスター!英語を駆使し世界中で活躍する国際人を目指す元テニスプレーヤーのブログ

アルバイトをしながらプロテニスプレーヤーを目指し、競技力向上のためフロリダのテニスキャンプへ留学。帰国後、英語力の必要性を感じ、一から英語学習を始め英会話をマスター!!英語力を武器に活躍の場を世界へ!英語が話せれば数10億人とコミュニケーションが可能だ!!

 
コンピューター好きシステム管理者 まちの おうる です。
 
7月11日(土)、今日の池袋は久しぶりに青空の土曜日、いつも通り東京黙々会の土曜定例会に参加しました。
 



今週の黙々会は久しぶりに蒼井 聖也さんが参加されました。
 
彼は6月下旬から先週までクルマの合宿教習のため東北に遠征していたのです。
 
遠征中は免許の教習はもちろん、米沢牛をはじめ東北の美味しいもや自然・文化を堪能してきたようです。
 
その様子は彼のFacebookで日々アップしていました。
 
彼が投稿する記事を読みながら、改めて素晴らしい時代になったと思いました。
 
インターネット回線さえあれば、
 
いえ、今はテザリングがあるのでケータイの電波さえ届いていれば、
 
そもそもパソコンを持っていなくても、スマホ一台持っていれば、
 
いつでも、どこでもすぐに情報発信が行えるのです。
 
現地で感じた、味わった情報をすぐに発信できるって素晴らしいことですね。
 
私は遠く離れた場所に居たのに、タイムリーに記事を楽しむことができたのですから。
 
 

これはFacebookやアメブロで知り合った友達の記事も同じです。
 
実際には遠く離れた場所に住む友達であっても、
 
日々投稿される記事を読むことで、
 
何を見て、食べて(笑)、何に感動しているかを感じることが出来るのです。
 
 
私の記事を読んでくれる人たちは、私の記事をどの様に感じているのだろう。
 
そんな事を考えながら、いつもの仲間、そして久しぶりの仲間と一緒に黙々するのでした。




<「黙々会」とは>
そもそも「黙々する」とは、PCに向かってと黙々と
文字を打ち込んで、情報をアウトプットすることか
ら来ています。
それを一人で行うのではなく仲間が集まって行なう
ところから「黙々会」と呼ばれています。
ブログの記事を書く人、Facebookやメルマガの記事
を書く人、物販のインターネットショップを立ち上
げる人などなど。
「黙々する」内容は十人十色です。
自宅では誘惑が多くて集中しづらい人でも、自らを
「黙々する」環境に置くことで集中して黙々するこ
とができるのです。
プラスαでブロガー仲間同士の情報交換も。
ちなみに、1人で「黙々する」場合は「独り黙々会」
遠く離れた場所からの参加を「遠隔黙々」と言いま
す。
 
 
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 
 
(まちのおうる氏著)