オージャスって何? | champときどきビルんちのぶーふーうー

champときどきビルんちのぶーふーうー

二代目champがやってきたよ。
ビルがつないでくれたびー友との楽しい日々の記録。 
そして、お気楽飼い主の日常もぽつりと

先代犬ビルは9歳で鼻腔腺癌になり、
約3年の楽しい闘病生活を経て、
お空へお引越し。今は時々champ指導に来ています。

ぶーの 初心者手作り教室にたくさんのコメント ほんとうにありがとうございました。

見た目もちょっとだけきれいだと うれしいです。  こんなにいろんな野菜つかえるんだなぁって。

料理熱 上がりそうです。  あは 人間より 本腰だったりあせる



からだにやさしい こころにおいしいごはん 季節をめぐるわん講座


土曜日に勉強してきたハーブのお話を 少しだけさせてください。  ハーブ自体の効果 効能は 私の説明だと 不十分になってしまうので・


   Essentia Herbs  こちらで見てきてください。


オージャス という言葉で始まった堂山先生の授業  オージャス? 聞いたことあるような・・・ないような。  他の3名の生徒さんは しっかり理解していたようです。 


オージャス   ← クリックしてみて わかりやすい説明がかかれてます。 もちろん人間にあるものです。


オージャスは毎日元気でしあわせにすごしていく 元気の素かな。


お母さんのお腹の中にいるときに 3滴のオージャスをもらい、 生まれてくるんだって。

でも、この世では 減ったり 増えたり・・・  怒りや悲しみ ストレスがあると減ってしまい、

美味しいこと、たのしいことがあると 増えていくんです。  いっぱい増やしたいよね。


オージャスを増やす食べ物は  お米、アーモンド、くるみ、新鮮なフルーツ、はちみつ、アスパラ(穂先) ごま(すりつぶしたもの) に含まれているんです。


でもね・・・ 一番は 飼い主さんの笑顔なんだって。 


  うれしいニコニコ 楽しい音譜 おいしいリンゴ  が一番の薬です。



でもね。 わんこたちって 食べること 消化することに エネルギーをたくさん使うそうです。

だから 野菜とか食べやすい大きさにきったり、 消化のよいものを加えてあげましょうね。

上手にハーブを使って 補充するとよいそうです。  


アレルギー(皮膚トラブル)は  腸内環境が壊れてしまって でるものと言われてます。

最近 発見された セロトニンは 80% 腸で作られていると言われることもあります。

以前は 脳内で作られていると言われてました。  

その腸内の 善玉菌と悪玉菌のバランスも大切で、  アレルギーの場合は 普通なら大丈夫な食べ物を ダメと判断して いろんな症状に出てきてしまうようです。



アレルギーわんこへの ハーブの第一歩は  ローズヒップ

                             ダンデライオン

                             ネトル       

                      この3種類を粉末にしてごはんにかけます。

  プラス  免疫力アップ の          エキナセア  (続けて使わず お休みを入れます)

                                      (2週間使用 1週間お休み)

 

教えていただいたハーブはまだまだあるのですが・・・  かなり うる覚えあせる ということで

あとは 堂山先生に相談することで、 わが子にぴったりのハーブが見つかると思います。

あは  ちょっと宣伝チョキ


皮膚のアレルギーはかいかいのストレスで ビタミンCをたくさん使うので 補強してあげたいですね。


ハーブで アレルギーや病気を治すのではなくて、 大変なとき かゆいときは 薬を使って わんこのストレスをなくしてあげることが大切だそうです。   ハーブは長く こつこつと継続させていくことで、 かゆい時期が短くなってきたり、 病気になっても 治りがはやくなったりします。


アレルギーで 食べるものないし、 かいかいで薬飲まなくてはと 飼い主が 落ち込むのではなく、 薬飲んでも ハーブで腸内整えれば 大丈夫ビックリマーク  そんな気持ちで続けてみてください。 と

もちろん ハーブは高いけど、 続けていることで、 病気になっても 回復が早いとか、 病院への回数や薬代が減ると思います。  ぜひ続けてみてください。 


ということで ビルは ハーブティ ごはんがけを始めて 一ヶ月たちました。  あ・・ ミルがなかったから、ティになってんだけどね。  本日購入しましたグッド!



ビルんちのぶーふーうー


もちろん まだまだぽりぽり掻いちゃうし、 夜ストーブの前で 首は赤くなってしまうけど、状態はぼちぼちかな。  

ハーブ飲んでるから 大丈夫って 大きい気持ちになれるんだよ~  飼い主さんのゆったりした気持ちがわが子に伝わるんだよね。

のんびり ゆっくり 気長に歩いていこう合格   


すみません  うまくまとまらなかったなぁ  でも、2日ぎりぎりまで、がんばったのでお許しを




グリムスのキーワードはカーボンオフセットです。



まだまだ勉強不足だね(汗

にほんブログ村


こちらもよろしくね


人気ブログランキングへ



MIPPYさんのトラコミュ参加してみました。

にほんブログ村 トラコミュ デジイチ de ワンコブログへ

デジイチ de ワンコブログ