気軽にスタート バイリンガル子育てただし | ハル・アキのパパの独り言

ハル・アキのパパの独り言

ダブルネイティブバイリンガル育成への挑戦と成功。ハル&アキの言語習得旅。親としての学び、バイリンガル教育の戦略、子供の言語発達支援、家庭での英語環境作りの秘訣まで、具体的なヒントを紹介します。

僕は最近バイリンガル子育ての闇に注目したメッセージをやっています。

 

英語はごろ寝スタイルでなんちゃって学習を許可してます。

 

1番問題なのは危険を無視したバイリンガル子育てです。

ぶっちゃけ教材与えて放置したところで0.2%ぐらいは成功するでしょう!そこまでは無理かなぁ

適正がある場合というのはどんな努力も超えられなことがあります。

 歌の化身みたいな歌手がいるようなものです。

なぜそんなに歌が上手いにですか?

 生まれつきですから仕方ないです!

っていうやり取り聞いたことがあります

 コンピュータだってそうでしょフォンノイマンはコンピュータを発明した時に俺の次に計算が速いやつだと紹介したらしいです。

 

 

日本語でもネイティブでないとむりな発音

 

 

 

 

ちょっとよこみちですが この彼女の超絶な方言。僕も日本語ネイティブのつもりでしたが

これはまねできません。 むりです。 ははは

 

 ましてや外国語なんて 英語 C2とるなんて まず無理です。

 

でもわが子は 英語C2レベルになっているのですが。おそらく 先ほどの歌手の発音はまねできないと思います。

 ネイティブ級バイリンガルというのは 一種の曲芸です。

 もっと 極めた話で解説すると、なにをもってこの人の発音の特徴かとかこの人の発音の特徴とは

という 
”とは” という部分が多変量に対するゲインバランスの違いです。

 

話をもどしますけど

 

 

 

適正とか本能はなかなか越えられませんアニメのセリフで

 熊や虎が鍛錬してるのところを見たことがあるか?といいう修辞的疑問文がありますが今に始まったことではありません!

 

 多分adoという歌手はそのイミフの才能があると思います♪

 

 そんな音感リズム感覚を欲しいままにしてる天才ですが歌詞に混ざった英語は我が子CEFR c2  が 

エッ英語だったのこの歌詞のこの部分って驚いていました、掛け声だと思ってたようです変わった掛け声だなぁって、

ジャパングリッシュも聞き取れると豪語したくせに🤣

ノリが大事だと絶賛で大好きみたいです❤️

 

以前バイリンガル子育て中は音にもこだわった僕ですがもうバイリンガル安定した7歳からは

スピーカーなんかなんだっていいやに変わりました。なんでも初動が大事

 

英語環境の旗だって!

ヘブの法則で初動を乗り切ればあとはどうだっていいのだから 

一人一言語も所詮はヘブの学習の部分解説にすぎません

言語学者系の言うことの大半はいつも部分しかみてない感じが強すぎます。

 

いつまでもイマージョンんなんてする必要はありません!

幼児期の衣類と一緒です。

すぐに用なしにになります

 

僕のバイリンガル子育ては

我が子は語学の才能はないと仮定して

学力も平均以下を想定していました

またワークブックなどを丁寧に毎日するような几帳面さはないと最初から決めつけています。

いわゆる最悪値設計というものです!

とことん能力がない状態でも最低限C2という話です。

 

 

一部には知能に高い子供を選んでバイリンガル教育をする一種の英才嗜好もあるようです

誤字脱字誤変換多い僕も指向と書かず嗜好を選びましたそんな趣味もあるんだなって想うのです。

 

英語学業やれって僕は言っていません

たかがバイリンガルです!

 トリリンガルとかマルチリンガル教育を語ってるわけでもないです。

そのかわり多くいや幾らかの主要な英語方言対応を最初からしておけばいいだけです。

 

ただし

 

ジャパングリッシュなどあとでいいのです

 

わざわざ親の英語声かけでジャパングリッシュを先に学習させる人がいますが

 それってもしかしてマジやべーじゃんって話です。失敗確率は一気に上がります。

 それでできてる家庭はpdca運用パワーがあるだけです。つまり日本の人口の80%は土俵にも上れません。

 

アメリカ行った時に格差を感じいわゆる文化的に低層と言われる集団と合流した時に僕らある程度の高等教育受けた日本人が知恵遅れアメリカンが気楽に使う英語がわからないというギャップを感じただけです!

 

ああなんという 出鱈目な英語教育にさらされたんだという一種のダークサイドに目が赤くひかることになります。

 あいへいちゅ マスター英語先生

 と中学の英語教師の顔が浮かびます

 あーー ヘイト発言してしまった。個人の感想です。

学校の先生に損害賠償を請求する必要があるとまで実際思いました

 

でも文句いうだけなら誰でもいいのですが自分本体はもう無理ですが子供はなんのことはない 大家族をエミュレートすればいいだけです!簡単にネイティブレベルには誰でもなれる素質がありますたった二つの言語です ただし言語は1番遠い日本語と英語ですね!

 

十年前

アメリカ出張からの日本に帰って我が子の 顔見て🥸

 まだ一歳半ぐらいだったからまだ英語インプットはしないのですが

 イメージとしては僕の通訳さんたちにただいまと言いました

 日本に帰った時僕のこと眺めてだれょって顔してましたが 4か月ご無沙汰してたのですけど

 ああーーーパパだぁ👨 と言ったのを思い出します。

 この頃ぐらいからかな 

英語なんか一切おいてない我が家に 

 アメリカからのお土産としてアメリカで買ったメイドインチャイナのおもちゃを子供に送ったのでした。同僚がわざわざそれ買うの?ってトイザらスでの会話です♪ せっかくなんだから米国由来買えばってさ

 同時にリープフロッグのタブレットも持ってきました!

 これはどんな番組をアメリカンが子供に見せるかの参考にはなっています。

 

でも子供をバイリンガルにするのはあくまでもクラスタリングとコンボリューションですね!

 

最初っからこれに方式は決定しています。

 

破れることなどありえません

もっと優れたメソッドがあるなら提示してみるがいいという 僕からの挑戦状です。 

子供の平均的ゾーンにたいするメソッドで 右に出るものはないですからね。

 

英語習得は子供なら大丈夫ですから

 

俺がバイリンガル子育てに失敗するなら天が笑うさ😀なんて言いながら

 

 

というわけで

 近所だって 衛星放送使ったり 英語教室のネイティブ先生つかったりとみなさん思うようにやっていましたが

 我が家が1番遅いタイミングで英語をインプット始めましたね! 二歳まで全く英語インプットしませんでした。避けてたぐらいです!

 

二歳になったら いやもうその段階で我が子の成長とともにバイリンガルの我が子が見えてました

 

 

そのあとは全てがイベントドリブンです

 

なんの計画もなく です。

でも一度やってしまうと

道筋はできます。

 

 幼稚園に行かせましたからやっぱり英才教育の子供たちも混ざっていて

 ピアノ 英語 水泳は デフォでした

ピアノ 英語 水泳 ダンス って家庭もありました。あと歌とか すげ〜うちじゃ無理だべ

 

 

 英語は我が子の英語エンジンが点火されるのを待つだけです。

 一気にほとんど全てのお家英語キッズを出し抜くことは約束されていました。

 年長組になった頃には 話はしませんでしたがぶっちぎりのリスニング力でした。

 小学校一年のときには物理的にネイティブの英語話者が同級生にいました。

 その子のお世話役は、たのジャパングリッシュを話す子供をさしおいてわが子が担当していました。

  ぼつりぼつり英語ははなしますが、他の英語キッズたちのほうがぱっと見すぐれていました。

 ただ先生としては、 ネイティブのネイティブたる発音を軽々ききとる 日本語ネイティブのわが子に任せたほうが安心だったようです。どうにかコミュニケーションをわが子はとっていましたが・・・ わが子の発音はぼつりぼつりですがネイティブでしたから ネイティブのこどもには聞き取りやすかったようです。

 

 聞き取り特化でそだてましたから

 ネイティブ先生が普段英語でうっかり喋った時にさっさその指示に従うのは我が子たちでした

 

ははは 単なる我が子自慢です。が

クラスタリングとコンボリューションが強力なだけのことです。

アメリカでは 誰だって話せる聞ける英語です子供にできなわけがない これを潰す教育が歪でいるだけです

 

ピアノもそうですが ピアノだってピアノに先生がもっとおおらかならピアノ人口も増えるはずです

 ピアノだってクラスタリングとコンボリューションを先生が使ってくれたらピアノ人口だって増えるはず

どう見てもピアノ教室は発掘しかしていませんでした。英語コンサルと一緒です。

 もっとレクリエーションとしてのピアノ教室が欲しい親心でした

ピアニストにしたいからではなくピアノ弾けたら良いよねって立場でしたから

 

 僕は残念なことに英語教材選ぶようにはピアノ教材選べませんでした横でエール送るだけでは ピアノはじょうたつしません 

多くの英語の幼児教育論者とピアノの先生は同じ感じがします!ピアノはどこで成功なのかはハッキリしませんが人前で曲がゆったり弾けるだけでほとんどは満足しますよね

 その点英語教育はネイティブのようにするだけなんですからどうってことないのです!横でエール送るだけですからね!

 

我が家ではピアノと一緒で弾けたら良いよねと同じレベルでネイティブのように英語話せたら良いよねってノリです!

 

 ちょいコンテンツの選び方がありますが!

 

 

ということです フレーー フレー 我が子

 

 6月には準一級を

 ソファでゴロゴロするタイプの受験勉強させます。

 

 他の学科はそれはダメですけどね!

キチンと姿勢を正すのはデフォですから

それでも英語はごろ寝スタイルでいいです!

学術的な英語扱いをするかどうかは本人次第ですから親がどうのこうのいう話ではないでしょう。

英語を思考言語としてもつかえるわけですから結構便利なようです。